記録です。


ラムネは小学5年生になりました。

4年生途中くらいから「ん?今までの反応と違うな」と感じることが増えてきました。


怒られた時の態度

→すぐには謝らず、言い返してくる事が増えた。


抱っこ(ハグ)しようとした時の反応

→そばには来るものの、顔の距離が近づくとちょっと避ける、みたいな。

こちらが「おいでー」と呼ぶ時と、向こうから「ママ、ぎゅーしよ」と寄って来る時と2パターンあります。

ちなみにほっぺにチューはもうさせてくれない。めっちゃ避けられます泣


でもママを傷つけたく無いという気持ちは一応あるらしく、言葉では「嫌じゃないよ。」「ママのこと好きだよ」と言ってくれるから、態度と言葉のギャップに笑ってしまう笑



反抗期までは行かないけど、自立に向けてだんだんと親から離れていく準備段階に入ってきたのかなにっこり


それでもまだまだ甘えたい気持ちもある、日によって行ったり来たりを繰り返しているような日々です。

特に下の娘を私が抱っこしてると、自分も…と寄ってきたりします笑


発達障害がある子達は精神年齢が低めと聞いたこともあるから、そのせいもあるのか?


とりあえず5年生男子、まだまだ可愛いです。

今年の後半あたりになってきたらまた変わるかな。


あとは男の子だと声変わりとかも5〜6年生あたりであるのかな?

剣道で2個上の男の子達は6年生の頃に声が低くなってたかも。

その子達、今中1になり完全に低い声に変わってます。


そう考えるとラムネの子供らしい高い声も、今年くらいで聞き納めなのかな…ガーン

とっても可愛い声だからそれが寂しい悲しい

動画でたくさん残しておかなくちゃスター