4月から2年保育の幼稚園に入園したみるく。

毎朝、自分で着替えをいそいそと出してきて自分から支度をしていますにっこりスター


お兄ちゃんが幼稚園に通っていた時の記憶があるのか、ずっと「幼稚園」に憧れていたようで、

毎日制服を着るのが嬉しいみたいですニコニコ飛び出すハート

「みるくたん、おにーちゃみたい?ニコニコ」と何度も聞いてくるあたりデレデレうれしいんだねぇ

(お兄ちゃんとは違う園だから制服のデザインは違うけど、お姉さんになれた気がするのかな?)


入園するまでは、やっぱり前の保育園がいいーってぐずられるかも、と不安でしたが、

毎日ご機嫌さんで行ってくれるので有難い限り。


同じ保育園から1人同じ幼稚園に入園した仲良しの子がいて、それが幼稚園嫌がらずに行ってくれる要因として大きかったと思いますニコニコ



ただね、気になっていること。


通常保育のみでお迎えに行く時と、預かり保育後に迎えに行く時とで、みるくの表情がまるで違うんです。。驚き


通常保育の時、みるくはいつも元気なさそうにぎゅーっと私に抱きついてきますおねだり←こんな顔しながら。


帰りたいのに私に抱きついて離れなくてものすごい大泣きをした日もありました。

朝は元気に行くのに、帰りに泣いてるって普通あんまりないからちょっと気になってます。


で、預かり保育の時は元気に走ってきて「ママー❣️爆笑」って抱きついてくる。

毎回ニコニコさんキューン飛び出すハート

泣きそうだったり泣いてたりはいっさいありません。



真顔



なんで?




でも今日チラッと感じたのは

通常保育のクラスの担任と、預かりの先生が違うからかなって。


通常クラスの担任はまだ新人の初々しい先生(必死さが不安を煽らないでもない)


対して預かりの先生達はベテラン先生達。(優しい笑顔と滲み出る心の余裕)



その対応の違いなのかなぁ…真顔

ちょっと注意して様子見しておこう。