セントサイモン縛りの7年目後半戦です。

 

7月1週

CBC賞

ドルメロドルメッロは桜花賞を勝ったものの

現時点でG1を戦うにはちょっと足りないかな?

と言う訳でサマースプリントシリーズで武者修行&お守り稼ぎ。

今になって気が付いたけどお守り稼いでもお守りが必要なセントサイモン系が

タップタンスシチーくらいしか思い当たらないんだよなぁ・・・

で、

CBC賞は3着・・・

マサラッキとヒシアケボノには勝てなかったよ・・・

 

7月2週

ジャパンダートダービー

海外セリで買ってきた海外ボワルセル系のクーガードルメッロ

こいつの能力でG1に勝てるとは思いませんでしたが

強そうなのがサプライズパワーくらいだったので楽なレースですね

 

8月1週

セリ市

今年生まれた8頭中4頭を売却

エルカーサリバーさんは駄馬を産んでも高額な馬が産まれているので

牧場の財政貢献度が大きいです。

 

8月4週

ビヴァリーD.S

海外遠征中のクリームドルメッロが優勝

海外遠征のアビリティGET

 

9月1週

騎乗馴致の絆コマンドが使える季節になったので

フレンチドルメッロの初年度産駒2頭に使い始めた。

 

9月2週

英セントレジャー

英三冠達成

強敵になると思われたシルヴァーペイトリアークが何故か不出走?

どうなってんだ??

そして鉄砲を獲得。

 

9月3週

サマーマイルシリーズをゴーンドルメッロ

サマースプリントシリーズをドルメロドルメッロが優勝!

 

10月1週

スプリンターズステークス

クリームドルメッロ優勝

しかもレコードで!

春秋連覇の称号を得ましたが

牝馬三冠の称号が上書きされることはありませんでした!

よかったぁ・・・

 

10月4週

菊花賞

ステイゴールドとの競り合いを制しました!

レーサードルメッロの優勝

三冠達成!

現時点でスピードはAまで上がっています。

海外のレースでもスーパーホースが居ないレースなら

ティルトドルメッロやブライトドルメッロの様に勝てるでしょうが

キングジョージや凱旋門賞はちょっと無理だろうなぁ・・・

難易度がスペシャルやアルティメットではなくハードだから意外と勝てるかも?

 

11月4週

ベゴニア賞

谷底世代である現2歳馬のシーフドルメッロが

いきなりのアビリティ獲得!

能力的にはたぶん緑お守りくらいしかないのでどうかな?

 

ジャパンカップ

ティルトドルメッロが連覇!

ピルサドスキーを首差押さえました!

凱旋門賞は無理と思ってたけど

この馬は大舞台と海外遠征のアビリティ持ってるから行けるのか??

 

12月1週

チャンピオンズカップ

女帝VS砂の新星

うちの2頭が主役らしいです♪

そして結果は・・・

うちの馬2頭で決着

女帝に新星が負けました。

 

12月4週

有馬記念

三冠馬のレーサードルメッロが優勝し

大舞台をGET

来年の春古馬三冠お願いします!

 

年末

手続きを進めております。

クリームドルメッロ、レーサードルメッロ、クーガードルメッロ

この3頭を残し他は引退させます。

ヘイルドルメッロなど晩成馬もいますがさっさと繁殖に上げます。

そんな中でも・・・

ドルメロドルメッロ

この牝系を繁栄させます。

デュプリシトが牝系として認められるように繁栄させまくります!

 

毎年恒例の引退するセントサイモン系種牡馬・・・

ヒンドスタン系:1頭

リボー系:2頭

合計3頭引退

各系統1頭は種牡馬を確保しているので

ドルメロ牧場がある限りセントサイモン系は滅びません!

 

本年度種牡馬入りするセントサイモン系

セントサイモン系:1頭 うちのブライトドルメッロです。

プリンスローズ系:1頭 海外です。

ボワルセル系:2頭 うちのティルトドルメッロとゴーンドルメッロです。

合計4頭

種牡馬入りする馬が引退する馬を上回りました!

逆に嬉しくないな。零細になって欲しいから・・・