セントサイモン縛り6年目スタートです。

 

まずは昨年末に引退したミホドルメッロさん

因子2つ持ち!

こうなってくると因子を持っていないミホシンザンは残さずに

シンジゲートで種株を売るべきでした・・・

 

今年入厩したデュプリシトの牝馬

3歳年末で即引退予定ですが、我慢できずに課金アイテムで能力確認。

よしよし!

健康が低いがあとはそれなりにある!

G1も1勝くらいできるだろう!!!

ニシノフラワーとフレンチドルメッロが猛威を振っていたので

絆効果の「賢兄賢弟のススメ」でスピードの底上げをしてあります。

 

2月1週

川崎記念

やっぱりトウケイニセイじゃないとね。

ライブリマウントに圧勝しました!

そして

インドラドルメッロがまたアビリティGET!

国内ダート路線に敵なし!

サブパラは完ぺきに近いですがスピードが無いので

ドバイやBCクラシックは無理でしょう・・・

 

2月4週

フェブラリーステークス

やっぱり楽勝でした♪

ドバイに選ばれれば行ってみますが・・・

サンダーガルチあたりに蹴散らされるんだろうなぁ。

 

3月2週

チューリップ賞

よーし!

エアグルーヴ相手でもやれる!

サブパラはクリームドルメッロ、スピードはエアグルーヴってところでしょうか?

こっちは早熟気味だから今は勝ててるだけかなぁ?

もしこの馬が牝馬三冠を獲れたら春嵐か春雷の母に・・・

できれば春嵐なのですが今年出産予定のトーンドルメッロの仔が三冠獲れないとね。

何年も種付けしないでクリームドルメッロを放置するのもあれだけど・・・

 

弥生賞

こっちもダンスを抑えて勝利!

残念なのは距離適性。1400-2700なのです。

心肺機能強化を使っても菊花賞はギリギリ足りない。

足りたとしても長距離馬のダンスには勝てないでしょう・・・

 

あとティルトドルメッロが「鉄砲」のアビリティを獲得しました。

一見使え無さそうですが1週放牧を使いやすくなるよね?

 

この馬は皐月賞に勝てたら欧州マイル三冠かフランス三冠を狙ってみたいと思います。

目標は国内G1制覇ですが繁殖に上げた時に三冠配合が使えれば

少しだけ強い馬が生まれる可能性が上がるからね。

 

3月5週

ドバイワールドカップ

何がサンダーガルチだよ!

3歳でそのまま引退かよ!

もっとヤバいシガーが居るじゃんw

もう国内だけに専念します・・・

 

4月1週

今年は4頭生まれました!

うち3頭がフレンチドルメッロ産駒

 

 

 

しかし・・・

3頭とも美香は◎でサブパラは期待大ですが・・・

河童木の印が無い・・・

父に似て晩成なのか?スピードが本当に無いのか?

美香の印がこんなについているのは素直にうれしいけど

スピード無しじゃG1は勝てないからなぁ・・・

 

ちなみに期待していましたトーンドルメッロ96は牝馬でした。

残りのセイルオーヴァー96とグロリアドルメッロ96が牡馬だったので期待。

トーンドルメッロは今年もフレンチドルメッロを付けますかね。

 

4月2週

桜花賞

ドルメロ牧場でワン・ツーフィニッシュ

エアグルーヴが不在なので余裕でした。

そして差しアビリティの直線一気獲得!

エアグルーヴは先行アビリティの二の足を持っているのでこれで互角か?

 

4月3週

皐月賞

桜花賞同様ライバルがいないので勝てました。

予定通りフランス2000ギニー挑戦。

勝てない様なら日本に帰ってダービー挑戦です。

 

4月4週

虹のお守りと金のお守りを1個ずつ確保できたので

次週の種付けに備えて

サラトガデューとサトルチェンジを購入するか迷っています。

リボー系で自身が因子持っており、

ただ単に史実G1馬を産んだだけの繁殖牝馬は能力が低いのですが

この2頭は能力も高いのです。

 

欲しいけどリボー系牝馬だらけになるからなぁ・・・

セントサイモン縛りの時点で同系だらけだから買いかな?

 

5月1週

結局サラトガデューとサトルチェンジを買いました。

いい仔が出てくれるといいですね・・・

 

5月3週

フランス2000ギニー

スピニングワールドの名前を見て

少し後悔したのですがギリで勝てました。

相手は10か月ぶりのレースだったので救われました・・・

マイル路線だと間違いなく負けると思うので仏三冠コースで・・・

 

5月4週

オークス

まずい・・・

まずくは無いけど本当に牝馬三冠を獲ってしまう・・・

予定の血統とか無視して

ティルトドルメッロに三冠獲らせて春嵐を産むべきだったか?

 

6月1週

フランスダービー

スピニングワールドに勝てたティルトドルメッロに敵無し!

更に海外遠征のアビリティを獲得。

来年走らせるならアジアマイルチャレンジで賞金とお守りを稼ぐとしよう。

 

7月3週

パリ大賞典

無事三冠達成。

スタミナが足りなくて菊が狙えないのが悔やまれます・・・

アビリティもそろってきてるしねぇ

 

8月1週

幼駒セール

ここでセントサイモン系の幼駒チェックをしていない事に気が付きましたw

そんななか・・・

ベラミロード発見!リボー系の馬ですね。

この馬、パワーが低めなのは気に入らないのですが

精神と柔軟が高く、スピードも現在のドルメロ牧場内では間違いなく上位。

繁殖として期待大ですね。

そして何より

使えるアビリティを最初から4つも持っている!

交流重賞は無くてもいいんだけどなぁ・・・鉄砲・牡馬混合・スタート

デビュー後は国内ダート路線を荒らしてくれるでしょう。

 

9月3週

ヴィンセントオブライエンステークス

期待馬のブライトドルメッロがやってくれました!

ケープクロスを抑えての勝利!大金星です!!!

3着に沈んでいるしまだ覚醒前なのかな?

河童木が◎だった馬でしたが普通早めと判明したので

そこそこスピードもありそうです。

限りなく早熟に近い早めかなぁ?

 

9月4週

神戸新聞杯

高速逃げGET!

 

10月2週

ジャンリュックラガルデール賞

ブライトドルメッロが海外G1を2勝目!

ミナミノアカリの芝適正は欧州型になっているので

その血が開花したのかな?

しっかりアビリティもGET!

来年は英ダービーに挑戦して勝てたら

欧州三冠ではなく英三冠狙ってみようかな?

さっさと取りこぼしている国内G1獲りに行けよって話ですけどねw

 

10月3週

秋華賞

エアグルーヴ覚醒!

エリ女は出走する気はありませんが出ても間違いなく負けるでしょう・・・

しかし・・・

大舞台GETでまた引き離せたかも?

 

クリームドルメッロは無事牝馬三冠を獲得しました。

今後はヴィクトリアマイル獲得を目標にします。

あとは・・・この馬がどんなに強かったとしてもアジアマイルチャレンジや

秋古馬三冠など牝馬三冠が霞む功績を上げない様気を付けないとねw

割とマジでこのゲームの罠だからね。

三冠や牝馬三冠以上の功績を得て春雷&春嵐の発生条件が消滅するのは簡便です。

 

10月5週

JBCレディスクラシック

クリームドルメッロにいつも負けていた

マンゲツドルメッロがやってくれました!

早熟馬なので年内で引退です・・・

これで地方G1は全て勝ったのかな?

 

天皇賞・秋

主役はティルトドルメッロです!

なんか楽勝でしたね。

ナリタブライアンが出走していませんでした。

96年だから夏前に引退したのか?

 

11月4週

ジャパンカップ

招待馬が超豪華でしたが勝利。

秋古馬三冠にリーチ!

 

12月4週

有馬記念

秋古馬三冠達成。

来年以降はかなり強いサンデー産駒が参戦してきて辛かったと思います。

今年でこの3レースを勝てて良かった。

 

年末手続き

最優秀馬主賞を初獲得。

セントサイモン以外の馬が手に入っていれば2年目くらいから

獲得できるので6年目は遅かったですね。

 

ティルトドルメッロが年度代表馬に!

皐月賞、フランス三冠、秋古馬三冠ですから当然ですね♪

来年はアジアマイルチャレンジで賞金とお守りを稼ぐつもりでしたが・・・

阪神ジュベナイルフィリーズを勝ったシーキングザパールを見て

この馬が猛威を振う前に高松宮記念とスプリンターズステークスを獲りに行くか

ちょっと迷っております・・・

 

ここで新系統のストームバード系が確立されました。

セントサイモン系統じゃないので関係なし!

 

引退するセントサイモン系種牡馬

ボワルセル系:1頭 一時的にとは言えボワルセル系消滅です・・・

リボー系:3頭

合計4頭が引退

 

新規のセントサイモン系種牡馬

ボワルセル系:1頭 早くも復活wG3巡りをしていた我が家のサンダードルメッロさんです。

たったの1頭だけでした・・・

もう史実馬のリボー系もタップダンスシチーまでいないのかな?

 

セントサイモン系縛り6年目はこれにて終了です。