直感、使えていますか?




直感とは、私たちの潜在意識からくるもの。

見えない、聞こえない、ただわかるだけなもの。



直感を使うと、楽に生きていけますよ。




そして、直感(第六感)とは、

「今を楽しく生きるため」に存在する感覚のことです。




「第六感」で決めるとすべてに迷わなくなる!

               普天間直弘著


〜より抜粋



感覚を磨くために必要な4つのこと。


①意識する。

そこにあるものをしっかり感じとること。あらゆる物事、自分を取り巻くすべてに意識を向けることで感受性を磨く入り口に立てるようになります。



②丁寧にする。

「物」をただ「物」として見るのではなく、存在するすべてにきちんと意識を向けること。

あえて「丁寧にする」ことを心がけてみましょう。



③決断する。

自分の奥深くからわきでる声に耳を傾け、その声に従って選択すること。




④④研ぎ澄ます。

心を自分の中心軸からぶらさず、物事の神髄を瞬間に感じ取ること。




第六感(直感)とは、五感の先にあるもの。

直感を磨くとは、自分の感覚を研ぎ澄ませていくことなんですね。



これもコツコツと、常日頃からの練習、訓練が必要だとのこと。



直感を使う!

と、意識して決めるだけで見える世界は変わってきますよ。








公園の"枇杷" もうすぐ食べられる?





数年前に読んだ、普天間直弘さんの本。




当時、迷って決められない私には光り輝いて見えたのね。




改めて読み直して、まとめてみました。




私たちは、あまりにも刺激の世界に居すぎる。

目から入る情報は、全体の80%と言われています。




テレビを消し、スマホを遠ざけて、目を瞑る。

自分の感覚を磨くことは、神経を休ませることでもありますね。



情報が思考になって、頭の中をぐるぐるする。

常に頭で何かを考えている状態。

ぐるぐるする時は、答えのないなにかを考えている時。




まずは、この状態に気づくことから始めてみましょう。








ジャスミン💓