3ヶ月に1度、歯の健診に行っています。

歯を大事にしたいのと、

お掃除してもらってスッキリするから。

 

ここ数日、左の顎が痛くて

左の上の歯も甘いものを食べると

一瞬しみる( ノД`)

 

噛みしめのクセがあるから

そのせいかな~と思っていた。

 

顎の痛みは消えていたけど

ちょうど健診だったので相談しました。

 

 

原因は、やっぱり噛みしめのクセのせい。

 

噛みしめは前から指摘されているので、

「寝てるときに噛みしめていますかね?

普段は意識しています!」って言ったら

 

「15分に1回、意識できていますか?」って。

さすがにそんな意識はできてなかった( ´艸`)

 

 

噛みしめはストレスが原因なので

ストレスを解放するか、

受け止めるしかないらしい。

 

 

解放するには

「筋トレしましょう」と

真面目な顔で言われた。

 

歯医者で叫んじゃったよ。

「え???どこの筋トレ???」って。

 

顔周りだと思うじゃん。

 

「パーソナルトレーナーをつけて

全身筋トレをすることをオススメします。

余計なこと考えずに眠れるほど、くたびれて。」

とまた真面目な顔で言われた。

 

普段、寝つきよく眠れているんだけどな。

寝るの好きだし。

 

 

 

説明を受けた治療案は

1.自分で意識をして噛みしめクセを改善する。

 

2.筋トレをする

 

3.マウスピースをつける

 

4.精神科に通い、安定剤、筋弛緩薬を処方してもらう

 

という内容でした。

 

顎の痛みで精神科に通うとは想定外。

 

筋トレは嫌いだし

パーソナルトレーニングなんて

もっと嫌なので

まずは15分に1回、

噛みしめていないか自分に問うことにします。