一昨日晴れ。昨日は曇り後雨。本日雨。大雨。梅雨入り宣言。梅雨入りしたとたん、末期のような大雨です。九州では、冠水の場所多々。この地では、災害発生ニュースはナイ。これからは、勿論わからない。
最高気温27℃。最低気温18℃。
キャベツ安価で販売に苦労してます!市場価格1kg65円。前回の記事から変わらずー。天候安定にて豊作なのかな。ワタクシキャベツがよくできる以上、世間は豊作なのでしょう。
兎に角、1個100円。直売所へ山積みします。〇く〇く広場へ持ち込んで、なんとか、さばいていきたいところ。
塾生もみんな、苦労しているとの話。安売り合戦?
本日の農業新聞のコラム「四季」農産物の値段が高騰するとニュースになるのに、安価ではニュースにならないとありました。キャベツが安価になるとキャベツ農家は、ギャーギャー騒ぐのです。
ハウストウモロコシ初収穫。早速、塩ゆでにして食す。美味しい!トウモロコシごはん作成。とっても美味しい!!生産者の特権ですね。日本の農業の未来を憂うと言っても、結局のところ、作り立ての安心安全な手作り野菜を、もっとも美味しい時に充分堪能するために、野菜を作っているワタクシなのです。
米農家として、皆さんに言いたい!前回も記事にしましたけれど、再度投稿。
去年夏から、コメ価格急騰してますが、米が不作というわけではなく、また、農家に支払われる報酬もほとんど変わってません。肥料や資材はどんどん価格上昇の中、農家のコメの集荷業者(主にJA)販売価格は、平年並みのほとんど一緒です。何処で価格操作が行われ、スーパーマーケットでの値段になるのかは、不思議。
農家は、まったく、コメの高騰の恩恵にあずかってませんです。
斑猫さすけ小康状態。
ペルシャ猫風ぺるちゃん小康状態。
ペキニーズふくちゃん小康状態。
すっかり、介護と看護の毎日です。
嘉川A氏、釣りに行ったとのことで、煮魚持って来訪。お返しは、大根、キャベツ、きゅうり、ズッキーニ、トウモロコシ。
昨日は最後のグリーンピースごはん。
本日夕飯は、トウモロコシごはん。インスタント味噌汁。おやつはお好み焼き。
おやつに峠の向こうのTKお嬢手作りパン。