横浜にある人気中華料理店『生香園』本館。『料理の鉄人』などでブレイクした周富徳さん(享年71)の弟・周富輝氏(73)がオーナーシェフとして経営している。富輝氏自身も『料理の鉄人』に出演していたほか、バラエティや料理番組などに登場して活動してきた。同店は連日、多くの客で賑わっているが、NEWSポストセブンは長年、調理場で働いていた元従業員Aさんを取材。その証言によって、10年以上にわたり偽装を行っていたことがわかった。

 

この店は中華街じゃなく関内にある。

母が生きていたころは、中華街は混むからってよくこの店に行った。

周富輝さんもよく店にいて、愛想を振りまいていた。

 

味は良かったけどね。

たいがい頼むのはいつも一緒だったから、偽装されたものではなかったような・・・

 

コロナ前は、友人たちと行く中華街の店も決まっていた。

すごく安くてボリューミー。

観光客も来ない店だったけど。

ママが手首を悪くして閉店しちゃったよ。

 

家族と行くのはちょっとお高い「菜香」

おいしいけど高い。

 

横浜駅なら崎陽軒。

本店ビルの中に入っている中華。

「嘉宮」

と、だいたい決まっている。

 
横浜中華街はすっかりニューカマーにやられて、昔ながらの店がどんどんなくなってしまっている。
だから最近は近づかない。
元町も、どこにでもあるような店が増えちゃったし・・・
チャーミングセールあっても行かなくなったな~
 
食べ放題とか・・・あんなのおいしくないに決まってるじゃん。
 
六月の初めに友人と石川町で待ち合わせ。
ランチの場所は私におまかせだったから、きっと中華だろうと思ってたみたいだけどね。
イタリアンよ。
 
中華街のランチ。
2人じゃいろいろなもの食べられないし。
気軽には入れる店なくなったし。
高いし。(除く食べ放題)
中華街も人は多いけど、もはやテーマパーク状態。
ちゃんとした店でちゃんとした中華を食べるっていう、昔のドキドキ感、がない。
 
こんなだから、中華街じゃない「関内」でやってると、儲け優先になっちゃったのかな?周さん。
 
このままじゃ「ガチ中華」なんてのに負けちゃうよ。
あれ、日本人には無理なんだって。