なんか、今もう時代はコードレス



みたい。


掃除機。  


全然、種類がない。有線。


ヨドバシカメラまでわざわざきたのに

これだったら地元でもよかったんじゃ?

と、思ったくらい。  


でも、まあ

アミュエスト博多に用事あったし。


まあ、博多駅。

何回来てもごちゃごちゃしてわからない。 

あまりにお店がありすぎて。


どこ?ここは?

みたいな。


アミュエストの1Fに出るまでに

どれだけぐるぐる回ったか。


方向音痴というよりも

複雑な造りになってるから

本当に!

どこがどこだかわからない。


しかも、もう何十回と行っているのに

いまだに覚えられない

覚える気がないというか。

笑 年齢が上がったから尚更なのか?



家の電化製品は今まで、日立製作所のとか買ったことなくて

(父のライバル会社だったから)

うちには、日立がなかった。


けど!


今回、もう、サイクロン式がほとんど機種がなくてPanasonicは高いし

SHARPはもう良い(今までのがそうだったのと、フィルターがすぐに目詰まりして止まるから)

選択肢がなかったから日立にした。


便利機能とかいらん×

充電式(使用時間8分)×


今はもうコードレスが主流になっているらしく

最初から選択肢にはなかったけど

え?8分てなに?

掃除できんやん!


みたいな。笑


もうごめんけど

コードあって引き回さんと掃除できんよ

うちは。


最低でも20分はかかります。



という事で、日立のサイクロンにしました。





そして、お昼は迷いに迷って

もっと、大量に食べたかったごま鯖。




海水温が上がって

アニサキス?が増えてるのか

もう、生でもなかなか食べられなくなっている真鯖。


10年以上前は

普通に刺身用でスーパーにも鮮魚店にも売ってたのに

ここ5年くらいではもう生では売れなくなっているみたい。

オバが魚屋さんと喧嘩して売ってもらうとか言ってたし(絶対生で食べんけん ちゃんとシメサバにして食べると言って売ってもらうって数年前に言ってたし オバはシメサバ手作りする)


新鮮でもアニサキスは危ないからなんだろう。



ヨドバシカメラ行って下見して

SHARPの人におすすめされたけど

もうSHARPは良いです×

フィルターがすぐ目詰まりして掃除機止まるから×

それでも長く持って13年くらい使った。


で、アミュエストの1Fがどこだかわからなくて

ぐるぐる回ってお昼食べて


お茶して




それから地下鉄七隈線に初めて乗って

(先輩が教えてくれた)

天神南で降りたらすぐに大丸があるし

伊都きんぐ(あまおう使ったどら焼きといちごのわらび餅?みたいなので有名)のてんちか限定の店舗があるよって教えてもらってたから。


めっちゃ便利。無駄な距離を歩かなくて良い。


わたし、どっちか用事あるの

大丸だけだから、今の天神は。


あとは、ビックカメラにも掃除機探しに行ったけど今はもう時代はコードレスが主になってて

やっぱり有線は少なかった。


大丸でメゾンカイザーのフランスパンを購入して

デパ地下を色々見て周り

また博多駅に戻って。


七隈線て、ほんと、便利。

博多→櫛田神社前→天神南

すぐだった。


とりあえず博多に戻って

阪急のデパ地下色々見て楽しかった。


今回の歩数はこちら




やっぱり、天神とか博多に出ると

ものすごい距離歩くからすごい筋肉痛で帰ってくるんだよね。


でも、楽しめたから良しとする!