日米学生会議 JASC 61st OB.OG interview teamのブログ
Amebaでブログを始めよう!

伊丹吉彦さんにインタビューをさせて頂きました!

みなさんこんにちはキラキラ真理ですおんぷ


6月1日、第10回日米学生会議実行委員長の伊丹吉彦さんにインタビューをさせて頂きました。

メインテーマを

戦前・戦中・戦争直後のJASCと学生たち

に決定して、貴重なお話を伺わせて頂きました。


日米学生会議 JASC 61st OB.OG interview teamのブログ-伊丹さん

一番印象に残ったのは、

やはり伊丹さんの戦争に関する体験や当時のお気持ちについてのものでした。

ご自身は理系学生で徴兵の免除期間が長かったため

いつも親友や御兄弟を見送る側だったというお話や、
お友達への赤紙の代わりに送られてきた一升瓶を仲間と飲んだというお話。
その後大切な方達がいなくなってしまって勝つ見込みもない中でご自身も志願を決められたということ、

そして10月1日の人間魚雷部隊への入隊を前に、8月15日に終戦を迎えられたことなど

今大学生である私達が出来る想像をはるかに超えたものであるとは思いますが、
胸に迫る貴重なお話をお聞きして、

平和というものに対する私達若い世代の持つ責任を感じました。


また、慶応の委員やJASC実行委員長でリーダーシップを発揮され、

三井物産の取締役や日本通信衛星(現在のスカパーJSAT)の会長

等々を務められてきた伊丹さんから、私たちに頂いたアドバイスきらーん


「絶対にこれだけは負けないというものを身に付け、自分に自信を持つ」
「人に頼られるような人間になり、人から頼まれたことは誠心誠意を尽くして全力で取り組む」


を、実践していきたいと強く思いましたびっくりマーク



このインタビューを通して、

沢山の経験をされてきた方に直接お話を伺うことで、

感じること、気づくこと、学ぶことはとても多いのだと

実感しました。

本当に有意義な時間を過ごさせて頂きました。


伊丹さん、お時間を頂き、貴重なお話を聞かせて頂いて、

本当にありがとうございました。


みんなもぜひ、インタビュー一度体験してくださいびっくりマーク

新しい発見や学びがいっぱいありますoldschooldiamondpink!


終わったあとJASCerで話すのも楽しーよーseiアップキラきゅんっ



posted by Mari Nakamura





いやいや☆

どうも、
梓のタイトルを真似してみました
ありがたみが感じられないのは気のせいでしょうか??

UPが遅れて申し訳ありません!・・・インタビューチーム!
記念すべき第1回、2回を迎えましたグッド!

朝9:30~ :天野順一さん(第12回)・中瀬正一さん(第7回・8回)
夜19:00~:伊丹吉彦さん(第10回)

のインタビューを行ってきました!
伊丹吉彦さんインタビューについては後で真理がUPしてくれると思いますのでしばしお待ちを!





今回は「戦前・戦中・終戦直後のJASCと学生」
というテーマの下にお話を頂きました。そこで私達が痛感したことは、
JASC20世紀から21世紀へ
というタイトルをこのインタビュー企画に付けるべきだということです!!
ただでさえ、歴史というものへの興味の薄れがちな世代、かつ自分の目先のことに興味を奪われてしまう中で、いかに古きを振り返る余裕を持つか、ということは非常に重要だと思います。ビックリマーク

お二人とも、三井物産、三菱商事という商社のフィールドの中で40~50カ国以上の国を回られてきた方々です。
なんといってもお年とは思えないほどの元気さ!
そして、語り口のシャープさはさすが、というものがありました!!

みなさんも是非是非インタビュー企画に参加してくださいね♪

いや~☆

です!!



前ブログが暗いと不評だったので・・・



今回はきゃぴきゃぴでいきます!!!笑ヾ(@^▽^@)ノ


今日は何と言ってもインタビュー班にとって記念すべき日でした!!


初めてインタビューをしましたその記念すべき方は、井上 俊之様クラッカーREDS会長、英語のディベートを帰国子女を中心に教えておられる)


日米学生会議 JASC 61st OB.OG interview teamのブログ-井上さん





<今日の一連の流れ>


皓一郎、真理、私でREDS大会(ディベート大会)に小学生に交じって参加→井上さんにインタビュー→井上さんに晩御飯ご馳走になるハンバーガーラーメン


(なんと!!ご馳走になったレストランで俳優の北大路さんに遭遇したんです!!!奇跡!

皓一郎が喜びのあまり吐きそうになっていましたwwww)




今日の井上様お話する中で、たっくさん学ぶことがありました!前にディベートの講義でお会いしたことあるけど、今日取材させていただいて、改めて本当にすごい人だなって思いましたかおなんていうか、自分のスタイルがはっきりしているっていうか、余裕があるというか・・・すごくカッコイイなって思いました!


ああああ!!!ここで、井上さんから聞いたいい言葉を列記してきたいくらいなんだけど、発信した時の楽しみの

ためにとっときますwwww


ただ私が今日、ちょっとしみじみしたbest3を発表します!!



人と比べないで、昨日の自分と比べなさい

頑張るんじゃなくて覚悟しろ

孤独になりなさい、けれど絶対孤立はするな


よく意味わからないかもしれないけど、、またインタビュー内容を発信する時にでも説明しますおやしらず



今日の取材はすっごく、良かったな~これからも素晴らしい取材ができますように!!


みんなも是非是非、取材に参加してねわんわん右上矢印