毎年楽しみにしている渡り鳥の観察に、

10月7日、美唄市<ラムサール条約登録湿地> 宮島沼に、

今年の秋の渡り鳥のマガンを見に行きました。 グラサンひらめき

 

 

毎年、シベリアから北海道の美唄市宮島沼に一番たくさん来るようです。

右矢印 本州に渡り越冬します。チョキ

 

(春は本州から、北海道に渡り美唄市宮島沼

右矢印 シベリアに帰ります。)

 

 

今年のマガンの飛来数最高は、62000羽です !!

(10月4日位の情報です)

 

 

私達が観察しに行った10月7日は、45000羽でした。

 

 

 

1. 美唄市<ラムサール条約登録湿地>宮島沼 右矢印 北海道

 

 

 

 

キラキラ マガンの飛んでくる数は日々少なくなり、本州の越冬地に移動していますので確認して下さいね。

(日にちや時間を下記の情報を参照して確認して下さいね。

私達は、春と秋に宮島沼にマガンが戻ってくる時間を確認して、

温かい上着と長靴を持って観察に行きます。

寒い時があるのでね 笑)

 

 

 

2. 宮島沼、マガンの飛来情報などがわかります。 右矢印 🦆🦆🦆

 

 

 

 

マガンのねぐら入りする様子を見て下さいね。

(早朝、エサ場へ沼から一斉に飛び立つことを「ねぐら立ち」、

夕方、沼に帰ること「ねぐら入り」と言います。)

 

 

 

写真や動画をどうぞ 🦆💗

 

 

夕方5時頃の宮島沼に

集まり始めました。

 

 
 
 ねぐら入りするマガン達、
三角の編隊を組んで沼に帰ってきます。
 
 
 
 
 
 
 
 太陽が沈みは初めて
夕焼けと宮島沼のマガン
 
 
 
 後ろの方向から、
大群のマガンが帰ってきました。
 
 
 夕日とマガン
 
マガンの観察には、
カメラの3脚で写真や
スマホでマガンの動画をとる人達が
たくさんいます。
 
 
 
 
夕日がきれいです。(うっとり~)
 
 
 
 またまた、大群のマガンがねぐら入りしに来ました。
 
 
 
 
今年も元気にガーガー鳴きながら、
ねぐら入りするマガンを観察する事ができて、
 
自然を感じる事ができ、
 
私達も元気になりました。 😄✨✨
 
 
 
「今年もマガンが宮島沼に来たーー‼️
 
私達も自然の中にいるー ‼️ ‼️」 
 
楽しかったー
 
パワーをもらえました 飛び出すハート
 
 
 
 
 
 
 
アロマテラピーの単発講座や
スクール情報等を見て下さいね。
 
 
 
 
 

公益社団法人 日本アロマ環境協会

アロマテラピーアドバイザー資格認定教室 

アロマテラピースクール イン ノースのホームページです。

 右矢印 ☆・゚:*

 

 

 

 

 

こちらもどうぞよろしくお願いいたします ほっこり ラブラブ

お問合せや申し込みを、お待ちしています。キラキラ