ぶんちゃんのファーストトイを紹介

します。

ぶんちゃんが産まれてくるまで長年

暖めていた2品。

     
    なんちゃってタンバリン風すず





ぶんちゃんの枕の横に置き、手を置

いたときにリンリ

ンリンと音が鳴るとリビングにいて

もぶんちゃんが動いてると気がつく

事が出来ます。

フエルトの部分で持てるのでぶんち

ゃんの手につけますが長時間つける

と不快なのか泣いて嫌がりますえーん



これは私が中学の頃の保育の授業で


    「自分の子供へのおもちゃ」


というタイトルで中学3年の10月か

ら3月までの5か月間設計から完成ま

で費やして作った物です。







持ち運びができるように

当時気に入っていたブルーナにでて

くるスナッフィー風をまねてすずの

入れ物まで作りました。

(落ちないようにマジックテープ付き

です。)


そしてこれも高校の頃の保育の授業

で作った刺繍。


         「白くまさん手提げ袋」




当時kyとなぜ刺繍したのかがよく覚

えてません。

空気読めないになりかねない。


これも何かぶんちゃんの小物入れか

おもちゃいれにでも使おうと思い

ます。


しかし今現在の方が手先が余りにも

不器用なので

妊娠中🤰は家の雑巾作りくらいしか

してませんでした(笑)


学生の頃の方がキチンと作れてたな

と痛感してます滝汗

ミシン持ってません。

縫い物できる方、憧れます。

うちは実母が私同様縫い物苦手、亡

き祖母は、ストッキング工場で

働いていたので洋裁がかな

り出来ました。

この先縫い物出来るか自信がありま

せんポーン


そして他のファーストトイは、

私が大好きな🍀😌🍀はらぺこあ

おむしちゃん❤️の木の絵本。

ドイツ🇩🇪のHape社というおもちゃ

メーカーの手作りで非売品。

6年前の雑誌の付録だった様で、



スマホの半分くらいしかないミニミ

ニサイズです。

可愛い❤️


パパが買ったあおむしの絵本

にも読んでても感心示してくれませ

んでしたが、これを見せてからは笑

顔で🤗喜んでくれます。


私がはらぺこあおむしが好きなこと

を載せた時のお話。


最近、ぶんちゃんは


            「あー。うー。」

声を出してくれるようになりまし

た。体重も早くも6kg越えたので、

重たくなってきました。


ギャン泣きの時ははっちゃんが

はっちゃん🧔「お兄ちゃんだよ。」

って

言ってあやしてくれます。


そうなるとぶんちゃんは私の上の天

井の1点を見つめ続け微笑みます。

兄妹で会話でもしてるのかなお願い