1年前に産まれた姪が先日1歳にな

り、義弟家族がぶんちゃんに会いに

うちに来てくれました。


                    姪、初対面。


確か1年前は一回忌が終わってはむ

ちゃんの納骨ロスでやる気を失って

いた頃でした。


でも1年前の私は心のどこかでオリ

ンピックのカウントダウンに期待を

弾ませてましたが、まさか世の中が

こんなにゆっくり大人数などで人に

会えなくなる世の中が来るだなんて

思ってもみなかったです。


また自粛になったら、色んな人に会

えなくなっちゃうのかな。


1年前の赤ちゃんだった姪が少しだ

け歩けるようになり

ラブ『パパーぁ』

とお話しできるまでに

成長していてどこかぶんちゃんのお

姉ちゃんになったよ

うな感じに見えました。


もう今でははっちゃんに似てる面影

は全くありません。


むしろ今のぶんちゃんの方はっちゃ

んに似てる。


ぶんちゃんのいる部屋にははっちゃ

んの肖像画を置いてあります。

ちなみに髪型とかほぼ今のぶんちゃ

んと同じなんです。

(赤ちゃんなので)

少し前に伯母にも来てもらいました

がぶんちゃんに対し、



「はっちゃんとそっくりすぎる」



はっちゃんとの違いといえば

かなり眉毛が薄すぎること。

よーく見るとうっすら茶色い眉毛が

見えるくらい。

はっちゃんは茶色い眉毛が立派でし

た。

会う人、会う人に余りにも私に似て

ると毎回のように言われます。


今は今まで同様、ぶんちゃんの育児

にとにかくくらいつく毎日。


授乳終わって寝かせても背中スイッ

チが入って大泣きしたり、

(泣く理由が分からなかったり)

母乳とミルクの混合でいってました

が、ぶんちゃんが

哺乳瓶ラブになり、私のおっぱいは

拒否し、搾乳ごしに哺乳瓶を飲ませ

る毎日、早くも断乳を考えてます。

(一日に一回くらいは飲んでくれる時

があります)


何にも分からないので毎週のように

育児相談してます。


今日はたまたま自治体の育児相談が

家の近くでありました

が、予約なしでOKと出てまして

行ったらなんと予約制だった様で入

ったら

「空いてるのでよいですよ」

ということで保健師さんに授乳の相

談してきました。

はっちゃんは飲む量が増えなくて減

ってを繰り返してなおかつ母乳が命

綱だったので落ち込んだけど、

ぶんちゃんは

搾乳した母乳を飲んでくれるのに乳

頭混乱の上におっぱい拒否。

(はっちゃんとは比べ物にならないく

らい大したことないことです)

とにかく母乳へのこだわりは捨てて

いて、完母は考えてなくて、完ミル

ク育児に移行を考えてる旨を伝えま

した。

完母の方には凄いなともう尊敬しか

ないです。頻回授乳凄いなとか。

母乳の消化がよいため(毎回100㍉前

後出てます。)

搾乳ばっかしていてすぐにぶんちゃ

んが泣くため外出も必要最低限で

😱💦

とにかく母乳の事を考えすぎない頭

で過ごしたい

またノイローゼになったら大変なの

で。(今思えばおととしは産後うつだ

だったんだと思います。今はまった

く違うと先生の診察でも言われたの

でそう信じてます)


外出時の荷物も増えたため忘れ物も

必ず1つはします。


ぶんちゃんは成長曲線にのっかって

成長し、体重は5110㌘に増えてまし

た。

2キロ以上増えてて嬉しかったで

照れ