昨日は、朝から車🚗の実技試験


↓5/26にパスした筆記試験


一発合格し、その日の夜に実技試験の予約を

取るものの埋まっている日が多く

結果、約2ヶ月後の昨日に予約



忘れぬうちにメモ📝


流れとしては


①  予約時間の30分前に到着

    既に受付番号の発券機前で行列

 スタッフの人が「ロードテストの予約者は

 こちらに来てください」

 と言われたので、スタッフの所へ

 ※事前にDDSのサイトにて登録したものを

  プリントして持参が望ましい


  書類の確認後、発券機の番号をもらう

  

  【書類】

  登録内容のプリント/ I-94 /  パスポート

  車の保険カード/ 国際免許証(日本の)

  仮免許証 / 予約日時記載のプリント

  念のためSSN / 住所証明の書類



② 窓口にて登録

 番号が呼ばれたら窓口にて必要書類を

 提出する


 免許証にアップする写真を撮る

 住所の確認とサインをして

 クリップでまとめられた書類を受け取り

 建物の裏へ車を持参して待つようにと

 指示をもらう



③ 実技試験

 指示があったオレンジコーンの間に

 駐車して待つ

 



 まずは車の左右の方向指示器

 バーカランプ、クラクションを

 試験官が外側から確認


 確認が終わると試験官が乗車する

 次は内側から左右の方向指示器の確認


 上記が終わると実技試験へ



 まずは写真にあるオレンジコーンで

 4つのテストを


 ・まっすぐ進みオレンジコーンの前で

  停まる

 ・停まったら次に、そのまま真っ直ぐ

  バックし、指示されたら停まる

 ・縦列駐車

 ・バック駐車


 上記4つが終わるとロードテスト

 ロードテストは5分くらい走るのみ

 全て試験官の指示通りに走るのみ

 

 このコースには法定速度が変わる箇所が

 3つあったので注意しながら走行


 終わると、その場で合否を言われ

 書類も渡される


 無事に合格👏


 色々とマイナスされて78で合格

 速度コントロール気をつけていたけど

 マイナス2 されていた💦


④ 最初に受付してくれた窓口へいく

 先程の書類を渡し、手続き

 渡した書類は全て戻ってくるので

 念の為、全部確認


 お金を20ドル支払い

 仮の免許証代わりの紙を受け取って終了



正式な免許証は2週間以内に郵送


とにかく無事に終わって良かった👏


英語で指示を受けるにあたり

事前に言われるだろう単語をピックアップ


縦列駐車

 Parallel parking 

バック駐車

 Parking revert

方向指示器

 Blinker / Turn signal 

信号機

 Traffic signal / Traffic light 


全く使わない&聞き慣れない英語って

本当に聞こえない💦

単語を頭に入れてても聞き取れないって💦


凹んでしまうけど

徐々に頑張るしかない💪


と思いながら車を運転していた私でした