こんにちは!Boa tarde, gente!照れ

うゆ(Uyu)ですパンダ

 

前回の記事では、渡米した理由をお話しましたが、

今回はわたしがブラジルで生活している理由をお話ししたいと思いますニコ

 

 

2.何故Japinha(日本人の女の子)が地球の反対側にあるブラジルへ?

 

 

単刀直入に言うと、彼氏がブラジルにいるからです恐竜くん

わたしの彼は、Mineiro(ミナスジェライス州出身)で、留学時に会いました。

 

彼は1年間の交換留学生としてカリフォルニアに来ていたので、彼がブラジルへ帰国後2年程

アメリカとブラジルで遠距離恋愛をしました。これまた、バックグラウンドが沢山あるのですが...笑 また後々お話ししたいと思いますキョロキョロ

 

 

さてもう少し詳しくお話していくと...

わたしは日本の英語教育に貢献したいということで、ネイティブが教える英語教育と日本の英語教育の違いを探求するために、英語学部英語教授法学科に入学しました。

 

 

わたしには、自分の学校を建てたいという夢があります学校

そのためには経験が必要だという決断に至り、卒業後に英語を母国語としない国で英語を教える経験を積みたいということで、プログラムを探しました。わたしはタイ料理とベトナム料理が大好きなので、本当はその二つの国を重点的に探していたのですが...照れ

 

 

恐竜くん恐竜くん恐竜くん

 

”なんで!?びっくり””ブラジルも母国語はポルトガル語で、英語教育も盛んだよ!?ムキーという彼のお言葉を受け、ブラジルも視野に入れました。笑

 

特に、”これからも遠距離続けるの?ショボーンという一言に同感しましたねパンダ

 

これまた、余談なのですが、いくらTESOL(英語教授法の資格)を持っていても、英語圏のパスポート所有者と比べられるとやはり差が出来てしまっていたのが現実でした。面接まで持っていければよかったのですが、やはり第二言語者よりも第一言語者を優遇するのは当たり前ですもんねショボーン

 

 

卒業後に1ヵ月日本に帰国し、2018年の8月末に渡伯しました。

因みに今は当初の目的であった、経験を積むために英語学校で働いていますパンダ

 

 

以上がわたしがブラジルにいる理由でした。

ここまで読んでいただき、ありがとうございましたパンダチューリップ

 

次回は、ポルトガル語が全く分からないJapinhaのブラジル生活についてですパンダチューリップ