■1問目の解説
正解 (2)
榎本は幕臣である。よく聞かれる問題。


■2問目の解説
正解 (4)
犬養は第二次護憲運動で清浦内閣の貴族院中心の超然主義に反対したことが明らかである。後に立憲政友会総裁として首相になったが、1932年5・15事件で凶弾に倒れた。


■3問目の解説
正解 (1)
この部分はよく出題される。特に日中戦時体制と第二次世界大戦との関連事項、北進から南進への転換に関しても注意して覚えておこう。


■4問目の解説
正解 (3)
若槻は憲政会・立憲民政党の所属。憲政の常道の部分は頻出であるため徹底的に覚えるようにしたい。


■5問目の解説
正解 (4)
非立憲内閣(ビリケン内閣)は寺内正毅。山県有朋・桂太郎・寺内正毅は「陸軍長州藩閥」の正統派(?)である。


■6問目の解説
正解 (1)
加藤高明は1925年に普通選挙法(衆議院議員選挙法の改正)を行ったが、初の普通選挙は1928年田中義一内閣のときである。


■7問目の解説
正解 (2)
(2)原敬は戦後恐慌の対応として公債を発行する政策を推進した。こうしたインフレ政策を採る大蔵大臣はもちろん…高橋是清である。これを厳しく追及したのが憲政会の浜口雄幸だった。


■8問目の解説
正解 (2)
(2)政友会は革新倶楽部右派を1925年に吸収している。また民政党の成立は1927年で、憲政会が政友本党と合併して成立している。


■9問目の解説
正解 (4)
これは2008年の東大問題を意識した。論述で満点を取るためにもこうした流れや知識は不可欠である。


■10問目の解説
正解 (2)
中江兆民は土佐派の寝返りに関して憤慨し、「無血虫の陳列」と吐き捨てて議員を辞職したのは有名。蛮勇演説は薩摩出身の海軍大臣樺山資紀が行った超然主義演説で、第一次松方正義内閣での事件。


東大PJゼミ生になろう!
東大テストゼミに参加しよう!

大学受験 ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ

東大テストゼミ日本史解説動画