盗まれることもあります | プライバシーマークだけじゃない個人情報保護、年間3万円からの個人情報保護マーク

プライバシーマークだけじゃない個人情報保護、年間3万円からの個人情報保護マーク

個人情報保護団体JAPHIC(ジャフィック)のパートナ企業の代表が、個人情報漏えい事故や事件、個人情報の保護について記載していきます。

JAPHICは、個人情報保護法に基づき中小企業やPマークの取りにくい職種に対しても門戸を開く、個人情報保護団体です。

こんな事件も最近起きてます。

車両の盗難により、顧客情報が盗まれる。

車から離れる時も、個人情報をもつときには、十分注意したいですね。


東日本ハウスの従業員が車両の盗難に遭い、顧客情報が記載された名簿などが盗まれたことがわかった。

被害に遭ったのは、住・環境リフォーム事業部大阪南支店の従業員が業務利用のため持ち出した顧客名簿一覧表。2月14日に大阪府堺市で車両ごと盗難に遭った。

名簿には、顧客354人の氏名、住所、電話番号などが記載されていた。このほか、顧客情報が記載されたメンテナンス見積書、および工事設計注文書各1件も被害に遭っている。同社では、対象となる顧客への報告と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2012/02/17 )