融資が不良債権化すると、長銀が作った受け皿会社が、担保の土地を簿価で買収し、借入金を返済させまし | 【本のソムリエ流】一日一冊「今日の名言」に学ぶ

融資が不良債権化すると、長銀が作った受け皿会社が、担保の土地を簿価で買収し、借入金を返済させまし

戦後経済史


「今日の名言」は・・・
・長銀の場合の手口・・融資が不良債権化すると、
 長銀が作った受け皿会社が、融資先の所有する
 担保の土地を簿価で買収し、それによって
 借入金を返済させました。受け皿会社は、長銀から
 土地購入資金に加えて建設資金の融資も受け、
 引き取った土地に建物を建てて賃貸し、
 その賃料で長銀からの融資の利払いをします(p248)



戦後経済史」野口 悠紀雄、東洋経済新報社
【私の評価】★★★☆☆(79点)




■不良債権とは、借金返済が難しくなり、
 かつ、担保の価値が下がってしまい、
 担保を処理しても借金返済ができないこと。


 当時は値上がりの期待できる
 土地を担保としていましたので、
 時間を稼ぐ必要がありました。


 そこで、その担保の土地を
 簿価のままで銀行の作った別会社に売却し、
 借金を返済させます。


 これで不良債権ではなくなります。
 土地を担保に借金をさせた負い目が
 銀行にあったのでしょう。




■一方、高値の土地を買った
 銀行の別会社は、
 土地に建物を建て、賃借料で
 借金を返済していきます。


 もちろん高い土地に建てているので
 経営は厳しいものですが、
 時間稼ぎはできる。


 そして、土地の値段が上がれば、
 すべてはうまくいく。


 しかし、土地の値段が上がらなければ、
 いずれその会社は破綻し、
 銀行も破綻することになるわけです。








↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリックをお願いします

いつも応援ありがとうございます







戦後経済史
戦後経済史
posted with amazlet at 16.07.12
野口 悠紀雄
東洋経済新報社
売り上げランキング: 107,797




■楽天ポイントを集めている方はこちら『いいね!』





続きを読む