入院生活での息抜きでビーズ細工をやった。
正確には修理が高じて作り変えたのだった。
韓国の世界遺産「海印寺」で買ったトラ目石の数珠のブレスレットがきっかけで数珠アクセサリーが好きになった私。韓国に行く都度に目に留まった数珠のブレスレットが欲しくなり三つ程になりました。特に最初のトラ目石の数珠が気に入っていてよく付けていたのですが、何回もつけているうちに切れてしまいました。仕方ないので近くのアジアン雑貨に1ミリのシリコンゴムのテグスを購入して修理をしたのですが、無経験の修理でテグスの結び方も判らずに結局テグスが太すぎ結び目が飛び出る不恰好な数珠となってしまいました。しかし、テグスが何処に売っているかも判らず、そして自分で修理した物なのでなんとなく愛着も沸きそのまま付けていました。
が、100均に細いシリコンゴムのテグスが10メートル単位で売っているではありませんか。細いテグスを何重にも巻けば結び目は小さく強度は保てる事を知り、早速修理のやり直しをしようとしたところ、楽天でビーズのパーツ販売がある事を知り、しかもポイント10倍ではありませんか。何か運命を感じてビーズを購入、買ったのはスワロフスキーの8ミリ、キャッツアイ、ラビスラズリ、スワロフスキーのソロバンビーズ。合計3000円。ちょっと買いすぎたかな・・・・
届いたら、せっせせっせとリメイクをし原型を留めないような形、もはやお寺で売っていたありがたい数珠ではなく、ストリップ劇場の踊り子が舞台で付けているような物となってしまいました。でも、私の写真作品を見てもらえば判ると思いますが、そもそも色彩感覚は派手な私、自分で作った物なので気に入ってしまいました。
海印寺で買った数珠にキャッツアイと孔雀石とスワロフスキーのソロバンを組み合わせてみた。
韓国の非武装地帯のみやげ物屋で買った緑水晶の数珠を崩してスワロフスキーの8ミリ珠とチャイナビーズとキャッツアイを組み合わせてみた。
お袋が「宝くじがこれで当たったから」と私にも数珠を通販で買ってしまった。しかも1万円で・・・・・・完全にはめられたお袋だが、仕方ないので付けていた数珠だが、サイズが少し小さいのでサイズ直しついでにラビスラズリを付けて長さを調節した。ラピスは夜空みたいな模様で私が一番好きな石です。
余ったスワロフスキーのソロバンビーズでアンクレットを作ってみた。ビーズが小さく緋通しが大変だったが一番安いものでもある。ビーズ一つ一つは小さいが、光を受けて強烈に光る。これを私が大好きな踊り子の御幸奈々さんにプレゼントしようかな。彼女が舞台で付けてくれたら何回でも見に行くぞ。