初詣でホギホギ神社へ行ってきた
駐車場から見た宝物殿です。
供養箱にロトのハズレを入れた。これで無念も成仏するでしょう・・・
御神体の岩倉さまです。
ホギホギ神社の由来です。
平成16年春リストラされた重機の運転手がヘリポートにする為の造成を請負、工事を行っていたところ大きな岩に当たりました。運転手は、その岩を取り壊そうとしましたが、突然重機が動かなくなりました。そこで、修理を行い、その岩を取り壊そうとすると、また原因不明で重機が壊れました。その日の夜、夢に岩が出てきて「どうして私を壊そうとするのか?」と言いました。そこで運転手は「生活の為に金が必要だ」と答えました。すると岩は「それなら宝くじを買いなさい。そして当たった、お金の一部で私を掘り出し祀ってくれないか?」と言われました。そこで運転手は半信半疑で宝くじを買ったところ、生活に困らない程度が当銭しました。その話を聞いた四国の友人がこの岩を拝み、その年の宝くじを買ったところ途方も無い金額が当銭したそうです。その噂が広まり、誰ともなく、この岩を当銭岩と呼ぶようになりました。当銭された参拝者の方々より、たくさんのご寄付を頂き当地を宝来宝来(ホギホギ)神社として建立いたしました。お参り頂きました皆様にも良いことがありますようにご祈願しています。
ホギホギ神社の軽トラです。私が住む大津町でたまに見かけます。南阿蘇から一番近いショッピングモールは大津なのです。
記念撮影でございます。
みなさんが今年一年良い年でありますように。ホギホギ