香港、ソウル周遊旅行で、香港での安宿の定番、ゲストハウスがそのマンションに密集した凄まじい場所、重慶大厦(チョンキンマンション)の中にあるドラゴンインに宿泊する予定だったのだが・・・・


 よくよく、ネットで調べると、プロモーションを利用したら、まともなホテルでもチョンキンマンション並みの低価格で宿泊できる事が判明した。


 怖いもの見たさもあったが、二泊で朝食付きで550HD。シングルルームのチョンキンのゲストハウス並みの価格なので、普通のホテルにした。通常はこの倍、ただし二泊まで、このようなプロモーションは各ホテルやっているので、もっと香港に滞在したい場合はホテルを渡り歩いたら良いのだが、香港には特に興味ない私。マカオで世界遺産でも巡って、夜景を見て、おいしいものを食べたらそれでよいので、二泊してソウルに向かう事にした。


 ちなみに香港で一番両替のレートが良いのがこの重慶大厦(チョンキンマンション)だ。日本の空港で両替をするのは問題外なのだが、香港の空港で両替も日本よりも良い程度で問題外の範囲だ。香港の空港では市内に出る為の必要最小限の両替を行い、本当の両替はチョンキンマンションの両替商のレートを比べながら交換しましょう。


 因みに両替で戸惑う人は多いのですが、「Buy」「Sale」の表示の内、少ない数字が円からHKDでの交換レートで、そのレート×日本円が貰えるHKDです。簡単ですね。HKDから日本円に戻す場合はHKD÷レートとなります。この「Buy」「Sale」客の立場での表示と店の立場での表示があり、各店各国バラバラで戸惑うとは思いますが、あなたの立場で不利なレートがその交換レートです。つまり、「Buy」「Sale」の差がその両替商の儲けと言う訳です。


 因みに、交換はしませんでしたが、福岡銀行でタイバーツを交換したとしたら、一万円をタイバーツに交換して、そのまま貰ったタイパーツを円に交換したら7500円くらいしか戻らない計算になりました。


 日本での交換は圧倒的に不利です。