銀行に行ったら、おつりで二千円札が入っていた。


しげしげとお札を見たら、結構綺麗なお札だと思った。


ぶす犬くーちゃん-1

表は沖縄の守礼門


ぶす犬くーちゃん-2

裏は平安の源氏絵巻の世界。

ぶす犬くーちゃん-3
左が冷泉院、右が光源氏


お札には「源氏物語絵巻」第三十八帖「鈴虫」の文章の上部が描かれている。


和歌の現代語訳

「十五夜の月がまだ影を隠している夕暮に、佛のお前に宮がおいでになりまして、端近くお眺めになりながら念誦(ねんじゅ)していらっしゃいます。若い尼たちが二三人、花を奉ろうとして閼伽坏(あかつき)の音や水の音などをさせて、世間離れのした仕事を忙しそうにしていますのも、たいそう哀れなのですが、例のお越しになりまして、「虫の音がしげく鳴きみだれる夕ぐれですね」と、・・・・」



ぶす犬くーちゃん-4

源氏物語の作者、紫式部



どうです、みなさん。通常のお札にくらべて綺麗だと思いませんか?


二千円札が普及する為には1000円札の廃止と1000円硬貨の発行が絶対条件だろうな。


タイは20バーツ札が普通に流通している。理由は10バーツ札が無く硬貨だからだ。