熊本に住んでいながら、未だに本妙寺に行った事が無かったので、熊本の観光地の代表格の「本妙寺」に行ってきた。


この本妙寺は加藤清正を祀った寺だ。


http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9C%AC%E5%A6%99%E5%AF%BA_(%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82)&oldid=23254196

↑本妙寺(ウィキペディア)


訪れた時は中々場所が判らず、そのまま道なりに原付を走らせたら、本妙寺公園の案内看板を見た、そこに入っていったら、駐車場があり、長い上りの参道を使う事無く、境内に入れた。


ぶす犬くーちゃん-1

境内にあったミザル、キカザル、イワザルでございます。


ぶす犬くーちゃん-2

加藤清正を祀った寺らしく、加藤家の家紋「桔梗」と「蛇の目」のレリーフの梵鐘がありました。


http://www2.harimaya.com/sengoku/html/katou_k.html

↑加藤清正の家紋


ぶす犬くーちゃん-3

本堂で御座います。幕の左の模様が桔梗、右の◎が蛇の目でございます。



ぶす犬くーちゃん-4

お百度参り用の数え札で御座います。数えたら一列50枚でした。


ぶす犬くーちゃん-5

参道に入ったところにかつて使われていた常夜灯がありました。


ぶす犬くーちゃん-6

境内まで続く参道には延々と灯篭が並んでいる。


ぶす犬くーちゃん-7

参道横には昔懐かしい綺麗な肥後独楽が売っていました。