今、日比谷公園で行なわれている「年越し派遣村」。現在私も人事では無い状況だ。私も日比谷公園に行こうかな・・・


 この「年越し派遣村」ハローワークが開く5日までの簡易宿泊施設です。でも5日からはやはり、派遣切り、雇い止めの人の困窮した生活が待っている。でも、そのような人達に、せめて年越し、年明けだけは人間らしく過ごせる環境を提供するとてもすばらしい活動だ。


2008年12月31日(水)午前10時~2009年1月5日(月)
会場 日比谷公園 霞門(かすみもん)を入ってすぐ右
活動 相談活動(労働相談、住居相談、生活相談…)
食事対策(朝・昼・晩-炊き出し)
住居対策(ハローワークが開く1月5日までの簡易宿泊)

名誉村長 宇都宮健児(反貧困ネットワーク代表・弁護士)
村長 湯浅誠(NPO法人自立生活サポートセンターもやい事務局長)
主催 「派遣村」実行委員会
事務局 全国ユニオン
電話03-5371-5202
現場臨時電話 090-3499-5244(12/30~1/5)

1月1日の朝食は朝9時からの予定です。


http://hakenmura.alt-server.org/

↑「年越し派遣村」ブログ


インタビューを受た派遣切りの被害者の人が「こんなに人の情を感じた事は無かった。何らかの形でこの恩は返したい。来年はボランティアとして参加したい。」との事だった。