BSjapanの番組ガイアの夜明けでプライベートブランドの事をやっていた。昨今の原油高騰のあおりを受け、各メーカーは商品の値上げが行なわれている。そこで、大手スーパーなどの大量仕入れが可能な小売店が自社製品として売っているのがプライベートブランドと呼ばれている商品で、例えばジャスコならば「トップバリュー」の製品がプライベートブランドと言う事となる。

このプライベートブランド、宣伝費、営業費などがごっそりと間引く事が出来るので一般の例えば「出前一丁」などのメーカー品、(この場合、プライベートブランドとの対比としてナショナルブランドと呼ばれている)には出せない値段で販売されているのだ。

味はどうかと言うと、なんとプライベートブランド自体、ナショナルブランドの工場で作られた物であるために味は遜色ない。そして、プライベートブランドは全数買取が原則なので、ナショナルブランド側は在庫リスクが無いのだ。つまり、ナショナルブランド側としても利益確保が可能なわけだな。


なので、今後はナショナルブランドでは無く、プライベートブランドを中心に買い物をしようと思います。


http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080819.html

↑台頭するPB商品 ~“価格”を制するのは誰だ~