スカイプフォンをもう一台買った。中国からの発信は中国政府がスカイプアウトを規制していて、固定電話機、携帯電話機に直接電話が出来ないのだ。だから、家の電話機にスカイプアウトから電話が出来ないのだ。このような状況で電話をするには転送を使うか、スカイプフォンをもう一台買って直接インターネット回線同士で通話をするかなのだ。あとは、素直にまともな料金を払い電話機から電話をかけるしかない。
中国政府は国内の電話通話料収益悪化を警戒してスカイプアウトを規制してしまったのだ。
本日もう一台のスカイプが届いたので、近くのフリースポットをネットで探したら熊本空港で使える事が判ったので、お袋に電話機の使い方を教えた後に、さっそく空港へ行き家に電話をしてみた。通話は問題なかった。これでインターネットさえ繋げる事が出来たら家まで世界の何処に居ても無料で通話が出来るのだ。
o(^▽^)o
スカイプフォンと簡易無線ルーター。LANケーブルを簡易無線ルーターに繋げば即電話が出来る。電話のかけ方はスカイプ同士の場合、番号では無く相手のスカイプID名だ。
旅行にもって行くために接続に必要なケーブル類と共に100均で買ったタッパに入れた。
もう一つのスカイプフォンはスカイプアウトを使い、通常の電話機としても使っている。海外の旅行代理店に連絡する際にメチャクチャ便利で爆安なのだ。スカイプアウトは1500円分の通話料をあらかじめ納めなければならない。どんなに安くても持て余してしまう料なのだ。なので、近所に電話するにもスカイプアウトを使い、前納した通話料を減らしているのだ。