最近、原付の加速が悪いから点火プラグを交換した。会社のサービスセンターに原付を持っていったら、「部品を自分で調べてくれ」と言われた

????の状態で部品を調べたのだが、部品を取り寄せるから自分でプラグを交換しろとの事だったのだ。

サービスセンターがこんな態度と言うか、形式を取ると言う事は素人でも簡単に交換が可能なのかな???と思い、言われるまま、されるままだったのだ。

木曜日にプラグが届き、休みに交換しようと思ったら、プラグの位置が判らない

ヾ(@°▽°@)ノ

毎回、ガソリンを入れる場所に謎の蓋があったので、開けてみたらビンゴだったのだ。

o(^▽^)o ビンゴビンゴ♪

プラグコードの外し方が判らない

(・Θ・;)

インターネットで調べてみた。どうやら強引に引っ張ればいいみたいだ。

強引に引っ張った。

(ノ´▽`)ノ 外れた


点火プラグをエンジンから外そうと思ったら、モンキーレンチが入らない。

専用工具がこの時に必要な事が判ったのだ!!!!


仕方なくHIヒロセに買いに行く。815円・・・・以外に高い!!!

ためしにナフコにも言ってみた750円だった。

ついでにお袋に種ジャガイモを買ってくるように頼まれていたので、ナフコで購入した。

種イモも値段を比べたらナフコの方か安かったのだ。(^ε^)♪


専用工具も手に入れて、交換作業をした。2分で終わった。


ためしにセルをまわしたら、力強くエンジンが回るではありませんか!!!

今回2万5000キロで初めてプラグを交換した。こんなにエンジンの調子が回復するのならば、工具も入手したし、これからは5000キロ毎に交換しようと思ったのだった。


レンチ

購入したレンチ

プラグ

25000キロも使った点火プラグ