中国語は韓国語と違い会話から入っても良いと感じます。

特に助詞も無いし格変化もありませんので会話からでも取っ付き安いです。


と言うか、私は正式に中国語を習った経験はありません。

が、

中国語は「ニイハオ」くらいしか知らない状態で旅行二週間前から布団にもぐりこみながら、特に書き込む事もせずに眠くなるまでのつなぎ程度の感覚で勉強しただけで、何とか現地で使えたのです。


守屋 宏則
ことたび中国語
この本で全く中国語が判らない状態で二週間前から勉強をはじめて中国での三日間を活動的に渡りきった。

中国を経験して、その広大さに圧倒され、中国語に興味を持ち本格的勉強をはじめた参考書が

ニュートンプレス, 楊 為夫, 陳 文〓
新装版 トレーニングペーパー 中国語 教養課程 文法中心学習1
ニュートンプレス, 楊 為夫, 陳 文〓
新装版 トレーニングペーパー 中国語 教養課程 文法中心学習2
遠藤 紹徳
トレーニングペーパー中国語/単語
教育社編集部
中国語キーワード1000―中国語単語トレーニングペーパーのハンディー版

です。