ここは沖縄の世界遺産の中でも見ごたえのある場所だ。
首里城などは綺麗なのだが、後付の派手さが胡散臭い。
ここは見ごたえがある場所にしては見学料が無料なのがうれしい!
ここは琉球王朝の国家的な祭祀の場所だ。
斎場御嶽に入ると最初に出る大庫理(うふぐーい)
斎場御嶽の一番奥にある寄満(ゆいんち)
ここ斎場御嶽のハイライト三角岩の前で観光客をひっ捕まえて写真を撮ってもらった。
三角岩奥の右側にある「チョウノハナ」と呼ばれる拝所
上の三角岩の形といい、このチョウノハナの形といい・・・・
ここは琉球王朝の時代は男子禁制の聖なる場所・・・何となく似ているような・・・
三角岩手前の右側にある「貴婦人御休み所」
三角岩の案内