世界遺産:金閣寺(鹿苑寺 / 前編 / 京都市北区金閣寺町) | 小さな旅日記Ⅱ  / 源、住泰。(仙台市在住)。

小さな旅日記Ⅱ  / 源、住泰。(仙台市在住)。

みなさま、はじめまして・・・・ヤフーブログ終了に伴いこちらに移りました源 住泰(ペンネーム)です、国内の旅と心の旅などを紹介します、今後ともよろしくお願い申し上げます。令和元年8月27日。(ブログ愛称名:インターネットステーション泉中央)

 

 

 

 

ようこそインターネットステーション泉中央へ、

このブログは私こと源 住泰(ペンネーム)個人の趣味のページです。

今回は、1/7に立ち寄りました京都市北区金閣寺町にあります、

世界遺産:金閣寺(鹿苑寺)の光景にスポットをあててみたいと思います。

 

 

 

以前にも紹介したことがあります足利義満(西暦1358生~1408没)が、

建立しました金閣寺、、その光景とはどのようなものだったのでしょうか?

まずは、敷地の出入り口のあたりから受付のあたりまでを、7枚の写真で、

ご覧いただきたいと思います。

           

           

 

 

 

 

次の3枚が、パンフレットです!

 

 

 

 

次の2枚が、浄蔵貴所塔。

 

 

 

 

次の3枚が、南池跡。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?それではここで、You  tubeの中から関連動画を

2本ご覧いただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

さあ、いよいよ最後の4枚が金閣と鏡湖池の光景です!

ホントにうっとりと見とれてしまう光景でした!

 

 

 

 

これで写真については以上です。

お別れは、今回も京都のイメージに似合う倉木麻衣さんの曲で、

「Time  after  time~花舞う街で~」をご覧いただきたいと思います。

 

 

 

 

 

本日はここまでにいたしましょう。

それでは次回のインターネットステーション泉中央、小さな旅日記Ⅱをお楽しみに!