歴史探訪から武家屋敷までの光景2024(宮城県白石市) | 小さな旅日記Ⅱ  / 源、住泰。(仙台市在住)。

小さな旅日記Ⅱ  / 源、住泰。(仙台市在住)。

みなさま、はじめまして・・・・ヤフーブログ終了に伴いこちらに移りました源 住泰(ペンネーム)です、国内の旅と心の旅などを紹介します、今後ともよろしくお願い申し上げます。令和元年8月27日。(ブログ愛称名:インターネットステーション泉中央)

 

 

 

ようこそインターネットステーション泉中央へ、

このブログは私こと源 住泰(ペンネーム)個人の趣味のページです。

今回は、11/17に立ち寄りました、宮城県白石市、、前回紹介しました、

歴史探訪ミュージアムから武家屋敷まで歩いて見かけた光景に

スポットをあててみたいと思います。

 

 

 

白石市の旅の話題も今回で最後となりましたが、武家屋敷まで

歩いた際に見かけた光景とはどのようなものだったのでしょうか?

まずは、4枚の歴史探訪ミュージアムの写真からです!

 

 

 

 

 

 

次の2枚が、白石城天守閣への出入り口のあたりです!

 

 

 

 

 

 

次の9枚の写真が、白石城付近の神明社で見かけた光景です!

 

           

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

次の4枚が、神明社を出てから、武家屋敷まで歩いた際に

見かけた紅葉と短歌です!

            

 

 

 

 

 

いかがでしたか?、、ここで今回も、You  tubeで見かけた、

関係動画をよろしければご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

武家屋敷の光景

 

ここからは、武家屋敷の光景となりますが、まずは敷地の出入り口の

あたりを、6枚の写真でご覧いただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

次の4枚が、建物の裏側から見かけた建物とお庭です。

 

 

 

 

 

 

次の5枚が、建物内の光景です!

            

 

 

 

 

 

次の5枚が、建物内で見かけた資料です!

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?、、そして私は帰路へと着くのですが、

次の最後の4枚が、JR白石駅まで歩いた際に見かけた光景です!

 

 

 

 

             

 

 

 

 

 

いかがでしたか?、、これで写真については以上です。

お別れは、ブルクミュウラー作曲の「アラベスク」を私自身が、キーボードで演奏し、

さらに私自身が作詞作曲した「ニューバージョンエトランゼ~心の旅人より~」を、

自らギターで演奏しながら歌っている動画を、ご覧いただきたいと思います。

 

 

 

 

 

本日はここまでにいたしましょう。

それでは次回のインターネットステーション泉中央、小さな旅日記Ⅱをお楽しみに