ようこそインターネットステーション泉中央へ、このブログは、
私こと源 住泰(ペンネーム)個人の趣味のページです。
今回は、7/24に立ち寄りました、仙台市青葉区にあります、
ネットでも話題の心霊スポットとしても有名な葛岡墓園(葛尾霊苑)に、
スポットをあててみたいと思います。
まずは、動画を、ご覧いただきたいと思います。
宮城県のいくつかの心霊スポットの1つとして紹介されております。
いかがでしたか?宮城県最大のお墓のある墓地、
頂上の塔を左回りで5周まわると良くないことが、
起こるとされる噂が、あるのですが、その真偽のほどは、わかりません!
ただ、触らぬ神に祟りなしのことわざの通り、あまり深入りなさらないのが、
無難な感じがいたします。
そんなわけで、現在の葛岡霊園の光景とはどのようなものだったのでしょうか?
まずは、敷地の出入り口あたりの3枚の写真を、ご覧いただきたいと思います。
敷地の頂上まで、暑い中、ちょっときつそうですが、
なんか整備も整っていて、ここが心霊スポットだなんて、
信じられない思いです!
途中まで上ると、なにかは知らないが、もしかして、
勾玉みたいな石碑を発見!
近ずいてみると・・・・!
はやみしろうって誰なんだ??
そして石碑の穴から、敷地の頂上を見ると・・・・!
今度は、逆の方から覗くと・・・・!
なんとここから、小さく尖った有名な321メートルの
太白山が、見えるではあ~りませんか!
さらにそこから、少し上ってみた所から、太白山を、
見て、さらにレンズを拡大して見ると・・!
321メートルと低山であるにもかかわらず、なぜか大きい山に見えてしまう、
本当に不思議さを感じさせられてしまいます。
ちなみに私のこのぶろぐで紹介している、自ら書いた小説「仙台魔女ストーリー」、
仙人魔法使いのゆかりの地として設定しており、プリンセス刑事の活躍を、
描いておりますので、興味のある方はご覧いただければと思います。
その後、さらに上へ・・・・!
そして遂に、敷地内の頂上へと到着!噂の塔が見えてきました!
次の3枚が、噂の時計とは逆回りで5周すると、良くないことが、
起きるという塔です!
この塔は、いったい何のために建てられたのだろう?
私は、特に霊感はありませんが、この塔の姿形を見るからに、
ちょっと、トゲトゲした異様な感じが、いたします!
このあと、私は通路を右の方へと向かうと2ヶ所、墓地を発見!
死者にとって、雰囲気的に永遠のやすらぎを感じさせられるようです!
そして、最後の写真は敷地を出た橋のところで見かけた、JR葛岡駅の電車です!
駅から、近いところにあるのが、おわかりかと思います。
これで写真については以上です。
お別れは、さだまさしさんの「精霊ながし」という曲と、そのカバーの
2曲をご覧いただきたいと思います。
本日はここまでにいたしましょう。
それでは次回のインターネットステーション泉中央、小さな旅日記Ⅱをお楽しみに。。。。