美しい温泉郷、湯田中渋温泉街を歩く | 美しい日本の風景を旅するブログ

美しい日本の風景を旅するブログ

美しき、世界に誇れる日本の風景を紹介いたします。


長野県下高井郡山ノ内町にある湯田中渋温泉街の動画を紹介します。



旅館、ホテルも約100軒ほどあり、
和風の伝統的な木造旅館が目立ちます。


ふらりと入った定食屋の亭主の話では、
温泉街を盛り上げようと地域が結束し、
湯めぐり手形の販売を行ったり、
1ヶ月以上にわたって夏祭り等を開催するなど、
観光にかなり力を入れてるそうです。



街には九つの外湯があり、
散歩をしながら湯巡りを楽しむことができます。


「厄除巡浴」とも言われ、
外湯9湯と高薬師さんをお参りすると、
九(苦)労を流し、 厄除け、安産育児、
不老長寿のご利益があるというものです。



温泉街の中でも一際目立つのが、歴史の宿金具屋。

千と千尋の油屋を彷彿させる建物は、
外観だけでなく館内もかなりおもしろい造りでした。

いくつかの湯に入ったのですが、かなり熱かったです。
熱いのが好きな方にはお勧めです。



動画を観て頂くと分かると思いますが、
とにかく街全体の調和が美しい。

石畳を歩く下駄の音が心地よく響き、
特に夜の風景は良かったです。







よろしければポチッとお願いします!



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村