セミナーの感想をいただきました! | Gorimama Studio

Gorimama Studio

京都市伏見区醍醐のスタジオです。

【プロフォトグラファー・写真館経営者向けNOERUWINGSオンラインセミナー前半 感想いただきました!】

 

 

 

 

 

 

5/15(水)

プロフォトグラファー・写真館経営者向けに障がいのあるお子さまの撮影セミナー第1回1日目を開催しました。

(次回は7/8.15(月)です!お申し込みはDMください!)

 

 

合計8名。(うち2人はアーカイブになってしまいましたが基本アーカイブ受講は受け付けていません)

それぞれ写真スタジオやおうちスタジオ、出張撮影などされていて優しい気持ちとバイタリティのある人ばかり。

だから即行動を起こされたんですね。

 

 

**********************

 

 

【いただいた感想】

・素敵な講座でした。

我が家は当事者もいるので日常なところもありますが皆さんはじめの時の感想などを聞いてそうだったよね。って思い出したりでした。

何より眠れない娘が一緒に聞いてて児童デイに通ってるお子さんたちがこういうことだったんだなって理解してくれたことが1番嬉しかったです!

どこでも当たり前の撮影ができる日を願って啓蒙活動していきます!

 

 

・昨日は、ありがとうございました。

参加出来て良かったです。

子どもに知的障がいがある、と伝えると

何も分からない人のように、本人の前でネガティブな会話された事があり…(本人は知的障がいだからわかってないだろうと)

見かけ以上に、本人はよく聞き理解しているので、わかっているものとして対応して貰えると温かい気持ちになります。

特にお子さんが小さいときは割とガラスのハートでして、

でも外では一生懸命、

この子のお世話なんてなんてこてないわ、という顔をしていたりも。

平気そうな見えて、小さな言葉に傷ついたりします。

なので、親とのコミュニケーションが、カメラの技術維持に大切だなぁと思いました。

 

 

・現実な部分=知らなかった部分 で 大切な部分 でした!

これからまた 色々教えていただくことばかりですが

どうぞよろしくお願いします!

 

 

・貴重なセミナーありがとうございました。

ゴリママの言葉ひとつひとつに重みを感じながら、撮影をしたいと思う全ての人が、当たり前に撮影をして、写真というカタチにその日の思いを残せるように、楽しい思い出になる時間を過ごせるように、しっかり学びたいと思いました。

熱い熱い2時間をありがとうございました!

 

 

・ゴリママが昨日言ってた、なんて言葉をかけたらよかったのか…

めちゃめちゃ頷きながら聞かせてもらいました!

ママにとってどんな言葉をかけたら嫌なのか、よかった、と思うのか。

私も日々悩み、落ち込みしています。

1番学びたいこと、昨日お話聞いてて明確になりました!

『ご家族さまとの関わり方。

言葉かけ。

想いに寄り添うとは。

自分では寄り添っているつもりでも、相手の方はどう感じているのか。

心の部分を学びたいと思っています。』

来週もよろしくお願いします!

 

 

・講座ありがとうございました。

発達障がいや医療児ケアについてほんの一部分でしょうけど、写真撮影をする側がどう迎え入れたらいいのかなど基礎を学べました。まだまだですが笑

少しでも対象のお子様、ご家族に寄り添える状態でいたいなと思います。

第二回もよろしくお願いいたします。

 

 

*****************

 

 

リアルな撮影方法などは来週の講座で!!

基礎知識と撮影方法などをそれぞれ1日づつに分けています。

来週が楽しみです!!

 

 

#医療的ケア児撮影

#障がい児撮影

#障がい児撮影セミナー

#ママの気持ちを知ろう

#NOERUWINGS