「時には自らと相談し
   やるとやらないを決めるのも重要」


おはようございますおねがい

サービス業の未来を輝かせる

マナーOJTインストラクター

株式会社トゥルース 代表の笹西真理です。



さて、先週金曜は

熊本に観光審議委員の仕事で伺いました。
(熊本空港の夕日)

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
漫画 ONE PIECE

熊本県出身の作者 尾田先生という事もあり、

初めてのONE PIECE ルフィ像が県庁に。


復興支援という事でルフィ像のみならず
麦わらの一味か県内8箇所に設置されます。

言うまでもなく凄い事になりますね。
私の担当は「観光かつインバウンド」

その視点でお話するために有識者会議へ。

地域復興は何を持って復興か。


私は「経済復興」という視点でしたが、

もちろん有識者の皆様、それぞれ色んな

考え方をお持ちです。


詳細は報道発表された通りですが、


ファンの方の納得性が高く

国内海外からの訪熊客が訪れやすく

地域住民の方が喜ぶ
(何を持って喜ぶかは難しいですが)



全体満足は8体しかない以上難しいですが、

全体最適は叶えられますよう。


大好きな熊本が復興し、さらに発展する

そんな意味ある事業になるよう。

本当に祈る気持ちでの参加でした。


今回を機に(若い頃弟の読むジャンプ位
でしか読んでいなかった私でしたが)

ONE PIECEも全巻買って笑笑

楽しく漫画を読むことができたことも

嬉しい時間でした。


やはり思い入れのある土地で支援を行う

これは重要なことだと思います。
(飛行機から見た阿蘇)
(顔より大きな晩白柚)


ちょうど先週、悩んだ末に国の事業での

専門家(インバウンド受入態勢を整える)

派遣登録をお断りしました。


夏に一度保留し、有難い事に来年度と

再度年明けに声がけ頂きましたが

今の自分には難しいと判断しました。


出来れば会社として、組織として

受けさせてくれないか?と依頼しましたが

それはNGという事で泣く泣く。


というのもやはり熊本の例を取っても

2時間会議のためにどれだけ事前勉強するか。


熊本は漫画91巻でしたからとんでもない

時間になったというのはありますがガーン


土地勘のない場所へ行くためには

本当に事前リサーチと勉強が重要なこと。

とてもよくわかっています。


今回のご依頼は全国のDMO等へ伺うという

前提でしたので、とても無理かと。

インバウンドを応援すると

言い続けている自らを不甲斐なく思いますが

今後も引き続き、自らがタレントとして

全国を回るよりも組織として

地方地方にいる講師を派遣できるよう

講師育成を進めていきます。


やりたいなーといくら思っても、

出来ること、出来ないこと

出来るとき、できない時はあります。


縁があればきっと必ず

機会が訪れると信じて。


次回は熊本で3月、また心を込めて

丁寧に準備し、参加したいと思いますニコニコ