今や「ルー小池」と揶揄される小池都知事だが、本家のルー大柴さんは聴衆が理解できる程度の英語を選んで、計算しつくして使っているように思える。
一方、小池都知事は、IT、金融、経営、介護、環境などの業界内で使われるカタカナ語が多く、業界外では一般的とは言い難い言葉が多い。
 
本来、政治家は有権者に理解しやすい言葉を選んで発言する訳だが、なぜここまでカタカナ語を多用するのか、理解に苦しむ次第だ。
 
翻訳し辛いニュアンスや、日本語で説明が長くなる場合にカタカナ語を使う場合もあるが、カタカナ語として市民権を得るには、時間がかかるものだろう。
 
「ルー小池」が使っているカタカナ語と置き換えられそうな日本を一覧にしてみた。
 
アカウンタビリティaccountability説明責任
アウフヘーベンaufheben止揚(独)
アンシャンレジームancien regime旧体制(仏)仏絶対王政期の体制
イノベーションinnovation技術革新
インバウンドinbound外国人旅行者
オルタナティブalternative二者択一の
ガバナンスgovernance統治機構
サステナブルsustainable持続可能な
シビルサーバントcivil servant公務員
スプリングボードspringboard踏み切り板
スマートシティsmart city環境、金融先進都市
セーフシティsafe city安全な都市
ソーシャルファームsocial firm不利な立場の人の雇用を確保
ダイバーシティーdiversity多様性(八方美人)の
チャーターメンバーcharter member創立会員(ロータリアンが使う)
ディストリビュートdistribute分配、分類
パブリックサーバントpublic servant公僕、公務員
パラダイムシフトparadigm shift革命的、劇的な変化
ファーストペンギンfirst penguinリスクを恐れず挑戦するベンチャー
フィンテックfintechITによる金融の技術革新
ブラックボックスblack box中身が不明(政界の闇)
ブランディングbrandingブランドを構築する
ホイッスルブロワーwhistle-blower内部告発者
メルクマールmerkmal目じるし、指標(独)
ライフワークバランスwork–life balance仕事と生活の調和
リデュースreduceゴミなどの削減
リユースreuse不要品の再利用
リサイクルrecycleゴミを再生利用
レガシーlegacy遺産(先人の遺物、時代遅れ)
ワーカブルworkable実行可能な
ワイズスペンディングwise spending有効な支出
 
太字は、一般的とは言い難い。日本語のほうがシンプルで解り易い。
 
テレビ東京、ワールドビジネスサテライト(WBS)キャスター出身の小池さんらしいと云えばそれまでだが、今やキャスターではなく政治家なのだから、何か勘違いしているとしか思えない。