みなさん、こんにちは。

民主党はすでに外国人への地方参政権付与をあきらめたように見えていますが、なんとまだあきらめていないのです。



春の統一地方選挙を前に、地方自治体の長や議員の民主党員は、国会での民主党のだめっぷりの巻き添えを食らうのは当然で、地元基盤の民主党地方議員が少なくなれば、次期衆議院議員選挙では地元のバックアップが力不足となり、民主党にとってはこの統一地方選挙は絶望的。



しかし、議席数は失っても、最低限の支持を確保すべく、前回の選挙運動でも縁の下の力持ちとして大活躍してくれた韓国民団の支持離れだけはくい止めようと、外国人地方参政権付与法案成立に向けて根回しを始めているというのです。



民主党内だけでなく各党内にもいろいろな見解がありますが、党単位で議席数を数えれば成立可能な法案となるだけに、とても危険。



現に日本人男性が認知するだけで外国人の子供も日本国籍を取れる改正国籍法(これは自民政権下でしたが)や、外国人の在外児童にまでお金を出す子供手当てなどの売国法案が成立し法制度化されているのです。



そこで、昨日は文化団体「日本の心を伝える会」
「ねずきち」さんこと小名木会長さんと、同会女性会員のHN「ねえ」さんと一緒に、与党として民主にブレーキをかける日本新党の亀井静香先生の事務所に参上し、エールを送って参りました。



まあ、保守にもいろんな考えはありますが、政権与党にあって民主にブレーキをかけられるのは国民新党だけ。

国民新党は、民主党と共に歩むというより、日本の将来を考え、左に大きく傾く政権のバランスを取るために与党側についたと私は考えています。



そんなわけで、外国人地方参政権絶対阻止のお願いに参上した様子は、やまと新聞社
さんで公開中。

予告編はこちら
から。

(本編は会員のみの視聴となっています。)



私は巷にあふれる華字新聞のむちゃくちゃな広告内容を中心に在日華人の実態をお話し、ねずきち会長は日本文化を守り育てることの大切さを、ねえさんからは地元の仕事で触れ合う外国人の異常な増加のようすをお話していただきました。





亀井先生からのお話は要約すると、

「日本の主権を守るため、外国人参政権は絶対に阻止する。

 ただ、一部の保守に見られる単なる外国人排斥や、

 『外国人だからダメ』といった意見はよくない。

 みんなが一緒に仲良く過ごせる日本にしなければいけない。」


とのことでした。ごもっともであります。



で、そのときに亀井先生にお見せした資料の詳細については、昨日やまと新聞社さんで撮影収録済み。動画は近日公開予定とのことで、ほとんど私が一人でしゃべりまくっておりますが、司会のやまと新聞キャスターさんもびっくりの内容です。

こちらもどうぞお楽しみに。

(というか、まったく楽しめる話ではありませんが・・・)