「ケアンズに来るまでの道のり」ブログ
に書いた内容は

私の人生を大きく変え
私がケアンズに来るキッカケとなった出来事だった事に間違いない。



何故「ケアンズに来るまでの道のり」
ブログを7話まで飽きられてしまうのではないかと言う不安と共に
ブログに綴ったのか。



をまずはお伝えしたい。





ケアンズウエディングとして取り扱う
「挙式会場」
「オプション」

は勿論、私のおすすめの「商品」
もちろんそれらの「形」としてある「商品」
は、満足いただかなければいけない素材である。



私はシェフ。



これらの「挙式会場」や「オプション」と言う素材をいかに調理するか。


つまり

いかにアレンジするか。


それは

ウエディングプランナーと言う

仕事だと思う。




ウエディングプランナーと言う一人の人間が、
どのような人間かによって調理方法が違うのだと思うのです。



同じ挙式会場で
同じオプションを頼んでも


ウエディングプランナーの調理の仕方によって

結婚式の出来上がりや
満足度は違ってくる。


だから私は
ケアンズウエディングの
ウエディングプランナーとして


どういう人間で
どういう味があるのか
をお伝えしたかったですし

人間味のある自分を
お見せしたかったのです。


自分をさらし出す事が

吉に転ぶか
凶に転ぶか


は分かりません。



ただウエディングというお仕事をする上で
人間味のある自分を出すことによって

「こんな人に自分の大事な日を任せても面白いんじゃない?」


っと思っていただける方が一人でもいるのであれば

私の経験談を暴露するブログは吉だったのではないでしょうか?


吉でありますようにウインク


もしオーストラリア挙式
ケアンズウエディングにご興味ある方は