おうちから書いています、

ミモザですニコニコ

 

 

 

 

昨日朝一のCTG(ノンストレステスト)で

1時間の間に2回子宮収縮を示すTocoレベルが

80を超えてビックリ。

 

 

いっても今まで50いかないくらいしか

いったことなかったのに

なんで退院できるかもしれない日に限って

80もいくねん、、、、

もしかしたら退院できないかも、と

弱気になる事件がありましたネガティブ

 

 

自分の感覚では

収縮で痛いとかいう感覚はなく

いつものちょっと張ったかな、とか

赤ちゃんが中で押してるのかなのレベル。

 

 

お腹も全体が張るのではなく

下だけがちょっと張るレベルだったので

80を数字を見て嘘やろ?!という感じでした。

 

 

助産師さんは

今日どっちみちドクターが検診するから

その時にドクターが判断するはず、とのこと。

 

 

 

帰る気満々だったので

予想外の状況に絶望しかなかったですが

結果ドクターからの許可がおりたので

ホッとしましたニコニコ

 

 

ドクター的には

リングをつけた事による反応も

少しあるのかもしれないけど

内診しても特に大丈夫そうだし

帰っていいよ、と言ってくれました。

 

 

赤ちゃんは860gになっていましたにっこり

(26週3日)

 

 

子宮頸管も28-30mmを維持。

 

 

いい感じでしたびっくりマークびっくりマーク

 

 

同時にその病院で

妊婦糖尿病の検査もしてもらってたのですが

(いつまで入院かわからなかったので

入院している間に済ませました)

これも問題なしとのことでクリアブルーハート

 

 

病室ルームメイトで

私が入院中に出産した

アフガニスタンの人が

妊婦糖尿病だったために

出産時赤ちゃんの糖レベルが低く

赤ちゃんとは別室で過ごすことになっていたのを

見ていたりしたので

(またその人は帝王切開だったのもあって

余計いろいろ複雑な状況でした)

自分が糖尿病じゃなくてホッとしましたニコニコ

 

 

切迫早産のリスクに加え

糖尿病にまでなってなら

もうふざけんなってなってたと思います笑

 

 

今振り返っただけでも

不妊治療で注射しまくってきたのに

入院していた14日間で

24時間つながれっぱなしの点滴と

血液検査や血栓防止の注射など

腕や脚は注射の痕だらけ、、、絶望

 

 

あと少なくても10週間

平凡に過ごせることを祈ります赤薔薇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてやっぱり

家は最高です!!!流れ星

 

 

2週間ぶりの外に出た感覚が

すごく変な感じでした。

 

 

この時間を利用して

いろいろ赤ちゃんの服やベッドやら

揃えていければと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、嬉しいことに

ルームメイトで

同じ境遇だったオーストリア人の子と

一緒にいた約10日間

ともに戦ったからか仲良くなり

インスタなどで繋がりました飛び出すハート

 

 

私のつたないドイツ語と

向こうのつたない英語で

何とか友好関係を築けました笑

 

 

その子は2日ほど

私より早く帰りましたが

その後もメッセージで

お互いの近居報告などし合っていますニコニコ

 

 

 

 

 

今日も朝5時半には目が覚め

まだまだ病院生活のリズムが

取れてないですが笑、

おうちゆっくり生活を

満喫したいと思います照れ

 

 

明日は義両親と私たちの愛犬が

きてくれるので

とーーーーっても楽しみですブルーハーツ

 

 

愛犬に会ったら泣くわ、絶対w

 

 

入院中

義母が毎朝晩欠かさず

愛犬の写真を送ってくれていました照れ

そのうちの1枚ですおねがい


 

 

では!