2024年世界の真実 (WAC BUNKO B 390)
Amazon(アマゾン)

異能志士村眞聞令和五年十二月号完成しました。
今月号は
「紛争がウクライナからガザに移行した流れ特集」です。
こちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓
正統派ユダヤ教徒はこのように訴えている。
「ユダヤ人とイスラム教徒は
共に暮らし、お互いを支え合ってきた。
パレスチナの地を占領している人々は
本物のユダヤ人とは何の関係もない」
シオニストはいらないね。
ヒデエよなぁー
南部に避難してください。
なんて言って北部を制圧して、
今度は人道回廊とか言って
エジプトに逃げろって言って
結局ガザ地区を全部占領しちゃうんだろ。
そしてエジプトシナイ半島に難民キャンプ。
ハマスがイスラエル製であることを考えると
今回ハマスを殲滅したとしても
そのうちヒマスだかフマスだか、ヘマスなんて現れて
また、イスラエルにミサイル撃つんだろうな。
イスラエルはカウンターとしてシナイ半島を制圧。
シナイ半島を取っちゃおうって肚だろう。
シナイ半島取ったら、
スエズ運河の権益もイスラエルのものだな。
10年、20年かけても、やるんだろうね。
イスラエルは潰した方がいいな。
イスラエルがなくなったら
ユダヤ人もアラブ人も、仲良く暮らせるんだろ?
だいたい、もともとのユダヤ人は
アラブ系だよねぇ。
キリストはユダヤ人でしょ?
ボクはヨーロッパを歩いて旅した時
十字架にかけられた
リアル(お腹から血が流れてたり)な
キリストの像をよく見かけたけど
あの顔はアラブというかマグレブというか
そういう顔だったよ、髪は黒。
アシュケナージ系ユダヤが
全てシオニストなのかどうか知らないけど、
四捨五入したら
アシュケナージ系のシオニストが
悪どい系のユダヤ人でしょ。
悪どい系と悪魔系がいるって話をこの前したけど、
悪徳系はどっちにしろ悪徳系で
悪徳系ユダヤじゃない
正統派ユダヤ教徒とか、
純正ユダヤ人とか、
そういう人たちの声を聴くべきだよね。
ちょうど五年前の記事です。
今年から旭日旗にしました。
なんか、アボカド、でかくなり過ぎちゃってね。
非妙に角度が違ってたりするかもしれないけど、
一応12月8日に撮ったものを並べてみますと。
令和3年
令和4年
令和5年
これから豊橋は風の強い日が続きましてね。
葉が落ちます。
3月くらいが一番さみしくなるかな。
5月くらい温かくなると、新芽が出てくるんですよね。
もう、みごとなほど一斉に枝の先が色づく。
新芽は茶色いんですよ。
だんだん開いてきて緑色のハッパになる。
今日が何の日だったのか。
これを忘れては「子供たち」が困ります。
「子供たち」が何を指すか
5年前の記事読んでね。
プーチンの知恵袋
セルゲイ・カラガノフが言っています。
ロシアは西側から経済制裁を受けてる。
これは非常にいい機会だ。
我々はヨーロッパの辺境民族ではなく
ユーラシア人でありアジア人に近い。
これから伸びるのはアジアだ。
なぜ、アジアが延びたのか。
もちろん、アジア諸国の頑張りです。
なぜ、頑張れたのか。
このことを日本人が忘れちゃいけないんです。
西側諸国の植民地政策は
奴隷労働を利用した搾取政策です。
奴隷は賢くなっちゃいげない。
日本のアジア解放運動は
現地の人に賢くなってもらうために学校をつくった。
独立できるために基礎を養った。
インドネシアなんかは部族ごとに言葉が違ったものを
一つの言語で統一した。
日本語じゃなくてインドネシア語です。
ジャワ語かなぁ。
それが国家意識を生み出して
独立することができたわけです。
その独立戦争に元日本兵が参加したことは有名ですよね。
日本軍がアフリカまでは行けなかったので
アフリカは発展しないままでした。
そして、西側の植民地政策のマネをしてるシナが入って
今も奴隷状態ですよ。
12月8日に国旗を掲げる意味は、
1941年12月8日は「真珠湾攻撃の日」ではなく、
「アジア解放に立ち上がった日」であること、
そのことを日本人が忘れてしまってはならないということ。
なぜならば、
アジアは解放され、発展したが、
まだ、解放されていない地域があること、
そして、一番忘れてはいけないことは
その代償として課せられたペナルティーを
日本人が受け入れたままおとなしくしていること
いや、その自覚すらなく
ペナルティーを受け入れることで
安全が保障されていると勘違いしたまま
奴隷化、家畜化されてしまっていることです。
日本人は、自分さえ我慢したらいいと思うと
いつまででも我慢しちゃう。
違うんですよ。
日本人が我慢してると
他の人たちの苦しみが続くんです。
日本人は、こういうことには耐えられない。
大和魂というのはそういうものです。
みんなが持ってる大和魂を
今こそ呼び覚ます必要がある。
12月8日に国旗を掲げる意味は、そこにあります。
アロエって、花咲くの?
地上波では、いまだにウクライナの反撃
みたいなこと言ってますね。
あきれます。
もう、フェイドアウトしたらいいのに
まだ言うって、
イスラエルの話は
どっち方面も言えないから
ウクライナにしとくか。とか、
そういうことかなぁ。
ちょうど三年前の記事です。
世界が日の丸を待ってること
自覚しないとダメよォ~
待ってるのは「日の丸」であって
バイデンの飼い犬のポチじゃないんですよ。
そこんところが一番重要。
今ねぇ、パンデミック条約だとか
国内で言ったらウポポイとか
どんどん侵食されてんじゃねーか。
クルドなんか自治区つくるとか言ってやがるぞ。
なんてことで騒がれてます。
大変遺憾ではありますが
岸田政権は無力です。
自民党も無力です。
いや、為政者は無力です。
何度も言ってきましたが
日本を紡いできたのは皇室と庶民です。
ジツは今も同じ。
たとえばねぇ、この前
こんなこと書きましたけどね。
為政者なんてのはろくでもないのが多い。
でも、おそらくこの厄介な太陽光パネル
これも、いずれ日本は真剣に取り組んで
無害化とか、そういうことも含めて
撤収技術を確立すると思いますよ。
結局ねぇ、
本当に人類のためになることを成すのは
日本なんですよ。
あれがそうじゃない。
高効率火力発電とか
CO2削減なんてただのイチャモンなのに
日本はクソ真面目に取り組んじゃって
世界がマネできないレベルのものを作っちゃうんですよね。
技術のないヤツらが
トヨタを抑え込もうと
補助金漬けでEV車に乗り出したけど
なんか、またスゴイのつくっちゃったみたいね。
そりゃさ、そういう国に
またゼロ戦みたいなもの作られちゃ困るじゃない。
だから、カムフラージュは必要。
全部、CO2削減とか
再生エネルギーとか、
環境にやさしいとか、
そういうことを隠れ蓑にして
どんどん技術革新しちっゃたらいいのよ。
政府は遠回しに援助して
口出さないのが一番いい。
ワンワールド原理主義者は
CO2削減、環境にやさしい
とか言って、利権構造をつくるだけで
何にも人類に貢献しないんだ。
国内の公金チューチューと同じ。
無から生み出す。
イチャモンつけて巻き上げて
そこからチューチュー吸い取る。
そういうヤツらの悪事を暴くとか
そういう無駄なことに労力使うより
砂漠に木を生やすとか
日本の技術を
必要な人にだけこっそり教えてあげたらいいんだよ。
みんな日本にお世話になったら
国連が「敵国だぁー!」って騒いでも
スピーカーに背を向けるか
みんな会場を後にするよ。
実際、今回のハマス紛争がそうだよね。
アメリカ代表のスピーチが始まったら
みんな外に出ちゃったじゃない。
世界はマネールールでは動いてませんよ。
義理と人情で動いてます。
今朝の橋下プロパガンダ番組
国民民主の玉木さんが出ててね。
前原氏が離党したでしょ。
ごもっともな批判をしてたけど、
本当のことは言わないんだよね。
アイツら、維新に行くんだぜ。
二階さんと菅さんも、なんか企んでるっぽいけど、
この二階・菅(横浜チーム)連合も
維新に合流で政権交代。とか、
そういう流れでもあるのかなぁ。
ボク的には
親中がごっそりまとまってもらった方が
わかりやすくていいと思うけどね。
それで保守的な立憲議員なんかが
自民党に入るというか戻るようなね。
で、維新にも入れてもらえないような
立憲議員が帰化議員連盟で残って
消えていく。と、
まぁ、そううまいようにはいかないだろうね。
おそらくこういう流れは前々からあって
日本保守党は、これを後押しするために立ちあがって
できたら引っ込むんじゃないか?
百田さんが党運営を
長期的に考えてるなんて、思えないんだよなぁー
最近気になってるんだけど、
今朝がた津波がどうとかって
速報が流れてたんだけどね。
10センチとか20センチの津波って何?
それって普通の波だろ。
並波だよ。
40センチだって、ウチの表浜行ったら普通に来るぞ。
天気予報は、いつの間にか煽りになったよね。
これにすこし遅れて
この「津波速報」ですわ。
暑いだ、風が強いだ。つて
なんか脅してる感じよね。
ステイホームっていう意味かな。
おとなしくしてろ。と、
家畜の練習中、みたいな。
今日はハッキリ言ってましたよ。
「海岸に近づかないでください」
もしかして、
中国漁船でも来るのかなぁ。
なんか、疑っちゃうよね。
ちょうど四年前の記事です。
いや、ホント、親の責任って
真面目に問うた方がいいよ。
この前も書きましたけどね。
躾しないとダメです。
エサ与えといたら人間になると思っちゃいけない。
知恵をつけさせる前に道徳を身につけさせなきゃダメ。
きのうウソばっかり言ってる池上が
いい話してましたよ。
誘導は別な方向だけど、
事例としてはいいことです。
始めのところしか見てないけどね。
世界中が日本のマネし出してる。と、
学校で生徒に掃除させる。とか、
運動会やるとか。
連帯感を身につけるのにいい。と、
外国の先生方は日本のあたりまえを取り入れてるわけです。
これが大事、日本のすごさはここだ、と。
ところが池上は工作員ですから
「学校側が生徒にああしろこうしろというのはどうかと」
なんて、そんな話に持って行ってた。
ボクは中学生・高校生なんてのは
もう大人だと思ってるから
できるだけ自分たちの頭で
考えてくれたらいいと思うけど、
小学生の特に低学年なんてのは
まだまだ躾の延長みたいなものが必要ですよ。
自分の子供を先生に殴られたくなかったら
殴られるようなことをしない、
そういう子供に躾けてから学校に送り出しゃいいんだ。
あと、これも何回も言ってきましたけど、
「イジメ」と「イジメ問題」は別けて考えるべきでね。
イジメなんてあるんですよ。
未熟な子供が集まってんですよ。
イジメを未然に防ぐんじゃなく、
イジメを問題になるまでにしないこと。
教育に関わる者の聖人度
公職に就く者の公正度
は、何ランクかに分けて
資格制にした方がいいんじゃないかねぇ。