フレーザー島のマグロ釣り その2 | シドニー日本人会釣り部2012-16

シドニー日本人会釣り部2012-16

ブログの説明を入力します。

昨年12月28日から31日までフレーザー島へマグロ釣りに行ってきました。
メンバーは私を含めて3人です。
日本から参加の宮原さん、そして仲間内では漁師の異名をとる中野さんです。
宮原さんはこの釣りが一般的になる前から始めており、現在に至るまでのマグロ捕獲数は100本を優に超えている。中野さんは毎週末ボートをシドニー南部に浮かべており、シドニー在住の釣り人内ではかなりの実力派である。

日程としては28日は移動日、29-31日実釣だが、31日は強風の予報で沖に出るのは難しいことが容易に予測出来た。おみやげ確保には最終日の魚を持ち帰るのがベストだが仕方がない。
初日から本命確保にベストを尽くすことにした。
事前情報では、ロングテールツナは回遊中で沖に出れば高確率で魚を見ることができるのでは、とのこと。
期待を胸に初日の釣りに臨む。

出船して1時間ほどフレーザー島に向けてボートを走らせる。
ポールは最近、新艇に乗り換えたばかりだ。以前のボートはカーペット貼りで今回はFRPの素材に滑り止め加工のディンプルが施してある。
若干以前のボートより全長が短い気がするが船足は新艇の方が速い。
いつも通り島山が出始めたところでスローダウン。実釣開始である。