マノジュ・ガジュレル氏は、ネパールの政治家プラチャンダやケーピー・オリのモノマネをするだけではない。

 

ナレンドラ・モディやドナルド・トランプのモノマネもして、笑いをとる。

 

 

最近では、笑わせるだけでなく、泣かせるようにもなった。

 

 

 

政治、そして文学の世界に首を突っ込んでから、風刺、そして泣かせるまでに、ネパール人風刺芸人として成功したマノジュ氏。

 

 

どんなふうにして、テーマを選ぶのか?

 

BBCネパール語のサンジャイ・ダカルによるインタビュー。

 

 

問い:

IT技術のおかげで、誰もかれもが市民ジャーナリストとして活躍できる時代。

 

こういう時代は、風刺芸人の活動にどんな影響を与えているか?

圧力や難しさを感じているか、それとも、面白がっているのか?

 

 

答え:

圧力とか困難とかいう形では見ていない。

 

むしろ、時代の要請だと捉えている。

 

時代が進むにつれて、新技術が登場するのは、当然のこと。

それを嘆いていたのでは、仕事を辞めるしかない。

 

そうではなくて、新しい技術を味方につけること。

積極的に利用すること。

それが大事。

 

だから、面白がっている、と言っていいと思う。

新技術を使って、何ができるか。

わくわくする。

 

問い:

政治家とかのモノマネをしたり、皮肉ったり、要するに風刺するわけですが、その反応は?

 

否定的な反応とか、ありますか?

 

 

答え:

「反動(反対)主義者(プラティクリヤ・ワーディー」って言葉が使われたりしますよね。

 

もちろん反対(プラティクリヤ)はあります。

そして、それは必要なことです。

 

反対(意見)がないと、我々自身が改善する機会、よりよく成長する機会がないじゃないですか。

 

 

 

政治家の風刺をすると、前席に座っている政治家本人は、面白そうに笑ってます。

 

でもね、彼らの支持者たちは、怒っているわけですよ。

 

 

 

そんな彼らの怒りも、理解します。

だって、自分が信じていること、支持している者を茶化されて否定されたら、腹が立つのが自然でしょ。

 

 

だから、いろいろ、ありますよ。

拍手喝采もされるに、怒られたり、批判・非難されることもある。

 

一向にかまわない。

 

喜んで受け流してます。