サッジャン・ラジ・ヴァウディヤさんは、アメリカで、ソフトウェア・エンジニアとして働く。

 

そのかたわら、歌を作って、YouTubeで流したら、ヒットした。

 

 

 

 

 

2018年の「手紙に入れて(chitthi Bhitra)」は、5000万回以上再生された。

 

 

 

 

そして、このたび、コンサートのため、カトマンズ入りした。

 

以下、インタビュー。

 

 

 

Q:どうやって、音楽を始めるようになったのか?

 

A:家族みんなが音楽が好きで、そういう環境のなかで、ごく自然に。

 

Q:「手紙に入れて」はどんなふうにできたのか?

 

A:前は手紙を書いて送ってたけど、最近はそういうことはなくなった。そんな以前の習慣を、ロマンティックに書いてみようと思った。

 

Q:5000回以上再生されて、どんな気持ち?

 

A:自分にとってだけでなく、僕らのチームみんなにとって、誇りに思う。

 

Q:どんなふうにして曲をつくるのか?

 

A:歌詞から入ることもあるし、メロディーが先に浮かんでくることもある。

   アイデアが先行することも。

   それから、いろいろ固めていく。

   何がいいたいかっていうコンセプトがある。

 

Q:曲を創っていて、一番好きなことは何?

 

A:一番好きなのは、詩を書いているとき。歌詞。

   それから、サウンドのことを考えるとき。

 

Q:ステージで歌うのって、怖くない?

 

A:そりゃ、緊張する。

   でも、今は、最初ほどじゃない。

   むしろ、楽しみ。

 

Q:今後は?

 

A:音楽も、音楽以外のキャリアも、どちらも前に進めていきたい。