この問題には、国家人権委員会など複数の機関が関与しているが、外国出稼ぎ労働局の役人が言うには、ワンストップで対応する役所が必要。

 

問題解決を難しくしている要因としては、労働者がほんとうのことを言わないこと、そして、次々と新しい手口が出てくることを挙げている。

 

 

 

このままだと、労働者はお金を騙し取られるし、国家歳入にも損失となっており、どちらにとってもいいことはない。

なので、南アジアの他国の事例から学ぶことが必要、と言う。

 

 

 

一方、派遣会社組合に言わせると、事情が異なる。

 

そもそも政府の「ビザと航空券無料」出稼ぎ政策自体が、非現実。

労働者ひとりを送り込むにはそれなりの費用がかかる。

インドから湾岸諸国に出稼ぎに行くのに、ネパールの通貨でおよそ4万8000はかかる。

ネパールから韓国に働きに行く人びとも自腹だ。

 

自分たちは南アジアの相場を見て手数料を決めている。

むちゃくちゃな手数料をとる業者がいるのも、そもそも手数料の基準がないからだ。

自分たちとしては、損をしてまで政府の政策に乗れない、と。

 

 

 

BBCは調査に1年かけた。問題は他にも山積みだ。

 

 

55%が、給料と待遇が約束と違った。

36%が、契約内容と違う仕事をさせられた。

56%以上が、無報酬で残業をさせられた。

90%以上が、通常の登録をしていないブローカーを介していた。

 

政府統計によると、外国へ出稼ぎに行ってるネパール人は460万人。

このうち95%以上は、湾岸6ヶ国とマレーシアだ。

 

 

女性の場合、インド経由で湾岸諸国や、イラクにまで送られている。

 

 

ネパール政府は、女性の湾岸諸国への出稼ぎを禁止した。

しかし、これは解決に繋がらなかった。

 

というのも、政府が女性の湾岸諸国への渡航を禁止したため、湾岸諸国で働くネパール女性が仕事場に戻れないことを恐れて、帰国もままならないからだ。

 

 

 

報告書によると、過去6年間に救済の申立ては1万6000件あったが、解決したのは3分の1以下。

 

加害者が罰せられなかったり、深刻な被害を受けた場合でも軽い罪で処理されたりしている。

 

 

統計では、外国出稼ぎ労働者からの送金は、家族の総所得3分の1を占める。

 

 

そして、政府は、出稼ぎ労働者の権利保護と救済に莫大な予算を費やしている。