イベント名
JapanCocForceフレチャトーナメント
参加者
JCF本部所属のth8メンバー
トーナメント表
(↑↑クリックでトーナメント表が表示されます。前の数字は7月22日対戦順位、後ろの数字はババキンレベル)
日程
7月23日から対戦準備期間ごとに1回戦ずつ行います
1回戦 7月23日夕-24日夕
2回戦 25日夕-26日夕
3回戦 27日夕-28日夕
準決勝 29日夕-30日夕
決勝 31日夕
準決勝と決勝は同じ日にしちゃっていいかも
ルールと進行
①本部lobiのフレチャトーナメント板で決闘時間を約束とハンデの確認を行う
②使用ユニット制限なし。
③攻撃用援軍をそのまま防衛用援軍としても使用する。
④よーいどんでお互い村を出して15分以内に攻める。一応トーナメント表の上の段の人が先攻
⑤勝敗
第1条件 星数が多い方が勝利。
第2条件 星数が同じ場合、パーセントで勝負。
第3条件 星数、パーセントが同じ場合、全壊した時点での残りタイムが多く残っている方の勝利。
⑥双方で決めた対戦時間に1時間経っても現れなかった場合は不戦敗。両者現れなかった場合は両者不戦敗
⑦勝者報告
試合終了後は勝者が自分でトーナメント表に書き込んでください。
結果入力用トーナメント表
↓
パスワード(メンバーにlobiなどでお知らせします)で管理画面
↓
トーナメント表の該当部分をクリック
空欄に戦術名と勝者のラジオボタンに印を入れて[入力]クリック
↓
最後に[保存]クリック
ハンディキャップ
①ババキンレベル差×2秒間、高い方は攻撃時間が短くなる。
(例)Aさん(ババキン10)、Bさん(ババキン6)の対戦の場合、Aさんは攻める時8秒(待機時間30秒と合わせて38秒)待ってから攻める。
つまり残り時間2分52秒以降にユニットを出すことができる。
Bさんは通常通り3分フルに使って攻めることができる。
※ハンデによる開始時間より早くユニットを出した場合は失格となります。
②7月22日対戦の順位差だけ高い方は攻撃時間が短くなる。
すう(6位)vsユウキ(13位)の場合、すうさんは13-6=7秒待ってから攻める
以上、やっつけで作ったので不備多数ありそうです。
戦略的早上げ多いのでハンデキャップでどれだけ公平になるか分かりませんがまずは一度やってみることが大事!ご参加ご協力お願いします。
ルール策定においてはガイハジ県立クラクラ専門学校さま、ナインクラッシュさまを参考にさせていただきました。有難うございました。