ルール変更の流れをまったり説明します。
これまでは資源稼ぎやトロ上げ、防衛で使うマルチ(一般)用の援軍指定を基本的に不可にしていました。
マルチで対戦での本気攻めを練習する際は援軍指定しても良かったですが。
なぜ指定不可にしていたのか?
まず、クランの特徴としてファーミングには力をいれていなかったからです。
マルチは「何でも」で十分という感じでした。
次に、指定にすると申請が埋まりにくくなるからです。
申請が溜まっているクラチャは見映えが悪いです。
それと、指定にすると低thの方が援軍を入れにくくなるからです。
貰ってばかりで申し訳ない気持ちとこんなレベルの低いユニットを贈っても大丈夫なのかという気持ちの葛藤すらも出来なくなるかも知れません。
こういった理由で今までマルチ援軍指定不可にしてきましたが、
ゴーデンウィークの始まりにサブリの方から提案がありました。
「大型連休中はインする人も増えるので、連休中だけお試しでマルチ援軍指定ありにしてみませんか?」
と。
お試しでしてみた結果、クラメンからの評判が良かった。
特にネガティブな面も見あたらなかったです。
そして、先日のバランス調整アップデートを受けて正式にマルチ援軍指定ありをルールに導入することとなりました。

結局、マルチ援軍のルールはどうなった?
マルチ用(資源狩り、トロ上げ、その他)→ユニット、呪文指定可。レベル指定不可。
マルチ練習用(対戦での本気攻めの練習)→ユニット、呪文指定可。レベル指定可。リプ上げしましょう。
こうなりました~。
他に援軍申請をする時に意識してほしいことを書きます。
・援軍指定ありになりましたが、「何でも」の存在はお忘れなく。援軍指定はしてもしなくても良いですよ~。
・城が0なら援軍申請をしましょう。援軍を貰うという行為はクランの活性化に繋がります。
・指定する際は、細かいユニット数まで記載する。「バルキリー3」ではなく、「バルキリー3、アチャ1」と端数の枠もしっかり記載しましょう。残りが何でも良いならその旨記載すればよろし。
・呪文指定のし忘れ注意。
・低thの方は、遠慮なく援軍を貰い、強くなりましょう。
・コミュニケーションを取りましょう。お礼や返事は基本ですが、ちょっとしたことでも一言あると良いですね。
例えば
「ブーストかけるので援軍申請増えます。協力お願いします(’-’*)♪」
「バルキリー使った戦術を練習してるので、バルキリー申請増えます。」
「忙しいのでなかなか援軍遅れないかもしれないです。」
「いつも感謝です('ー')/」
これらの一言があるのとないのでは印象等が大きく異なります。
これくらいですかね。
クランルール載せておきます。
マルチで練習をいっぱいして上手くなりましょう!
以上、よろしくお願いします。