近くにも発祥の地はありました。「私立獣医学校発祥の地」記念碑 | 豚→豚肉/豚肉勉強会

豚→豚肉/豚肉勉強会

豚肉勉強会事務局スタッフブログ

メリークリスマス!! 

豚肉勉強会事務局のヒラ事務局員ですブタ
 

11月は「畜産技術研究 発祥之地」に出会い、感激していたのですが…。
ある日、こんな声が聞こえてきたのです。

「発祥の地、千葉まで行かなくても近くにあったでしょう…」
 

な、何ですと Σ( ºωº )

それは確認に行かねばっ!!!!!

事務所のある駅の、ひと駅お隣の護国寺駅で降りてすぐ。
護国寺の境内にありましたのは、

「私立獣醫學校発祥之地」記念碑

 


 

 

本当だ、あった~ ( ゚д゚)ポカーン
この場所は日本獣医生命科学大学さんの開学の地なんだそうで、明治14年に日本最初の獣医養成機関「私立獣醫學校」として開校したのがはじまりとか。

なお、ホームページからの情報によりますと、碑石の裏には次のような略歴が刻まれているとのことです。碑の裏面まではさすがに覗かなかったなあせる

 

明治14年9月15日 「私立獣医学校」当地で開校
明治25年11月    「東京獣医学校」
明治44年2月    「日本獣医学校」
昭和13年4月    「日本高等獣医学校」
昭和20年1月    「日本獣医畜産専門学校」
昭和24年2月    「日本獣医畜産大学」
平成18年4月    「日本獣医生命科学大学」
平成23年9月    130周年を記念
平成二十四年十月建立
学校法人日本医科大学
日本獣医生命科学大学同窓会


「私立獣医学校発祥の地」碑のお隣には、
民謡碑
からすの赤ちゃん歌碑
が並んでます。ちなみに、その他にも護国寺には石碑がたくさん建っています。



からすの童謡でも「七つの子」は記憶にありましたが、この歌詞はいまいち記憶になく…。

 


もしかして探してみたら、まだまだ近くには日本の獣医・畜産・養豚関連の記念碑がたくさんあったりするのでしょうかね~???