事務局の食卓 おうち時間に「ハム」のお花つくりませんか? | 豚→豚肉/豚肉勉強会

豚→豚肉/豚肉勉強会

豚肉勉強会事務局スタッフブログ

こんにちは、豚肉勉強会事務局のヒラ事務局員ですブタ

 

在宅勤務の続く中、最近では1日3食の食事の支度にも楽しみが欲しい毎日です。何か、こう…冷蔵庫の中にあるもので、簡単にできて、見た目的にも楽しいものはないかと。

そこで、台所の片隅で眠っていた「押すだけ! ハムカッター」でつくってみましたひらめき電球

 

 

ハムのお花 合格 工作みたいで楽しい~ ぶーぶー音譜

 

 

 

例えば、

食卓のお皿のうえに、ハムのお花を追加してみてはいかがでしょう?

食材のいろどりがもの足りないとき、色味の追加ができそうです。

 

例えば、

こどもの日(5月5日)の食卓に、ハムのお花を飾ってみてはいかがでしょう?

お子さんと一緒につくれば、食事の準備も楽しさが倍増です。

 

例えば、

母の日(5月10日)に、ハムの花束をお母さんに贈るのはどうでしょう?

そのまま、夕飯のおかずの一品に追加することも可能です。助かる。

 

 

今回使用したハムカッターは、こんな道具です↓ 外観はひまわりひまわり

ハムカッターがなくとも、2つ折りにしたハムに切れ目をいれて、くるっと巻いて楊枝で止めれば、どうやら簡単にできそうです。

小さなお子さんでもお手伝いできると思いますので、「おうち時間」の楽しみに加えてみてはいかがでしょう?

 

 

食卓でお馴染みなのは、ロースハムやボンレスハムが多いかと思いますが、実は「ハム」といってもいろいろな種類があるのです。ハムのお花をきっかけに、調べてみるのも面白いと思います。

ハムのお花からつながって、「おうちで食育」もできそうですよナイフとフォーク