豚肉勉強会は「国際養鶏養豚総合展(IPPS)2018」会場内で、「豚肉購買動向」についてのアンケート調査を実施しましたので、その概要について全5回にわけてご報告します。
アンケート実施期間:2018年5月30日~6月1日(3日間)
有 効 回 答 数:454(内訳 男性237、女性199)
調 査 項 目:選択式(一部、記述あり)
①豚肉についてどのようなイメージがありますか?(複数回答)
②購入する豚肉は国産と輸入のどちらを選びますか?
③あなたが豚肉を購入する際、豚肉の価格(目安)は100g当たりでどのくらいですか?
④豚肉を選ぶ際や購入する際の判断基準としているものはなんですか?(複数回答)
⑤豚・豚肉について、日頃疑問に思っていることはありますか?(自由記述)
※カッコ内は(回答者数/全体数)。
質問 購入する豚肉は国産と輸入のどちらを選びますか?
「購入する豚肉は国産と輸入のどちらを選びますか?」とたずねたところ、「国産のみ」(237/454)、「国産がやや多い」(154/454)を選択した回答者が過半数を占めました。一方、「輸入がやや多い」(16/454)、「輸入のみ」(2/454)を選択した回答者は少数にとどまりました。そして、全体のおよそ1割は「とくに気にしない」(43/454)を選択する結果となりました。
「国産」豚肉または「輸入」豚肉かどうかは、購入する豚肉を選ぶ際のポイントの一つとして考えられますが、必ずしも「国産」豚肉であることが決め手になっているわけではないことがうかがえます。
※すでに掲載済みの調査報告をご覧になりたい場合は、下記のリンクから移動してください。
(アメブロ内で移動します)