離婚したからこそ築けた関係 | JMECA(NPO法人日本結婚教育協会)ブログ

JMECA(NPO法人日本結婚教育協会)ブログ

私たちは『結婚』について学ぶ機会を持たぬまま大人になります。
せっかく『結婚』をしてもしなくても良い時代なのに『結婚』というキーワードに関連した様々に私たちは悩み迷います。
そんな今だからこそ『結婚』について共に考えていきましょう。

こんにちは、日本結婚教育協会・相談員の桃沢勢子です。
今年もあと5ヶ月です。
「暑い暑い!」と言ってても、ちゃんと「寒い寒い!」と言うときがきますよね。
だから、気持ちを大きく揺らさず、穏やかに過ごしていこう、と思います。

 

私は、介護福祉士とカウンセリングの他に、面会交流支援にも関わっています。
面会交流とは、離婚後、子どもと離れて暮らす親が子どもと面会し、 一緒に遊 んだりして交流することをいいますが、
私が離婚したときは、面会交流という名前も知りませんでした。

しかし、支援をしてきて、 面会交流の難しさに直面し、
「これでいいんだろうか?」
「これが子どものためになっているんだろうか?」
と疑問を感じる場面がたくさんありました。

「子どものため」って、どういうことを言うんでしょう…。
これはあくまでも私の考えですが、
離婚後、子どもと暮らすのが母親だとしたら、その母親がいつも笑顔で充実した毎日を過ごしていて、
離れて暮らす父親も、笑顔で充実した毎日を過ごしている、のが子どものためだと思うんです。

だけど現実は、 母親は必死に働き、必死に家事をして、笑えない状態だったり、
父親もまた、充実しているとは言えない、笑顔にはなれない状態です。

私も、離婚したあとの数年間は、心の底から笑うことなど出来なかったので、 その心情は、とても理解できるところです。
ただ、今の私は、3年くらい前から元旦那さんとラインで「ありがとう」と送りあえるようになり、
離れて暮らす父親の気持ちも、以前より深く理解できるようになったかな、と自分では思っています。

私たちは、お金の問題で離婚しましたから、お金のことを考えると、正直穏やかではない感情が残っていますが、
あのとき、
彼は彼で、そうすることしか浮かばなかった…
そして私も、他に手段を見つけられなかった…。
そう考えると、
私も彼も未熟者同士でした。

離婚から13年経っても、色んな感情が出てくるときは、今でもやっぱりあります。

でもそれよりも、別れた人と、今、こうして穏やかな気持ちで関係を築けてるってことが、私には大きな価値です。
『許せない!』と激昂したときもありましたが
『許す』ことを学ぶことが、私の人生の課題だったんだよ。 と思える自分が、けっこう誇らしく思います。

ありがとうございました。

 

■日本結婚教育協会の今後の日程です

①夫婦・家族関係を見つめなおす相談会

毎月第3木曜に変更になります

8月15日(木)10:00~16:00

場所:はぐくみセンター(奈良市保健所・教育総合センター)1階

個人相談会ご相談料:お一人様45分間500円

今月の担当は長濱文子です。

 お申し込みはコチラ

 

②愛知支部主催 みんなで結婚を語ろう会

9月1日(日)18:00~20:00
場所:Sakura Care(名古屋市中区橘2-8-45 東別院会館1階)
参加費:1,000円(1ドリンク・軽食代込)
申込:愛知支部長 今枝朱美(imaeda@fuufumondai.comまで
「9月1日参加希望」・お名前・連絡先をお知らせください。

 

③結婚を語ろう会

9月8日(日)11:00~13:00

場所:グランフロント大阪北館7階ナレッジサロン

参加費:無料

申込:kfys.koniku@gmail.com(長濵)まで

「参加希望」・お名前・連絡先をご連絡ください。

語ろう会終了後ランチ希望者は合わせてご連絡ください。

 

④東京 結婚教育サポーター 中田美恵子・中野由紀子主催 結婚を語ろう会

9月15日(日)14:00~16:00

場所:フォーサイト南麻布4F会議室(東京都港区南麻布4丁目5-48、広尾駅より徒歩5分)

参加費:2,500円(ケーキセットと会場費)

申込:中田美恵子または中野由紀子のFBメッセンジャー

もしくは中田美恵子(m1431705n@docomo.ne.jp)までメールで参加の旨をお知らせください。

 
⑤結婚教育オンライン講座2019の配信が始まりました!
今年度の結婚教育オンライン講座は更にパワーアップして、94講座を配信します。

会員登録(入会金1,000円+年会費2,000円)いただくだけで全講座をライブ配信・録画視聴共にご覧いただけます。

パソコン、タブレット、スマートフォンからでもご覧いただけます。

思春期・夫婦問題・料理・幼児期の性教育、コミュニケーション、お金など

知ることで、生き方や心もありかたが変わるきっかけになりますように、講師一同が専門としている分野を、結婚教育を通してお伝えします。

18月8日(木)「婚活講座3 あなたの結婚観に影響を与えているものは何でしょうか」長濵文子

28月12日(月)「きゅうり、オクラを使ったごはん」林原陽子

お申し込みはコチラまでお願いいたします。

 

⑥結婚教育Lab.主催「結婚教育オープンカレッジ」

8月25日(日)11:30~16:00
場所:西梅田ブリーゼブリーゼ3F タルシルラボ内(オンラインでも受講いただけます)

参加費:13,000円(結婚教育スクール修了生5,400円、2018年5月までに結婚教育サポーター認定を受けられた方、または3回以上の基礎講座またはオープンカレッジ受講されたサポーターの方7,560円、結婚教育オンライン講座会員11,000円)
:*会場受講者で事前にお振込の方は次回、(株)グランエスペランサ講座受講について一部5~10%の割引となります。
*初回受講生の方に修了証をお渡しします。
*結婚教育サポーターの認定を受けることができる唯一の講座です。
【講座内容】
・なぜ今、結婚教育を学ぶのか
・結婚の歴史から考えてみる
・婚育100年プロジェクト®第1期のポイントより
・結婚教育相談員・サポーターが語る結婚教育について
お申込はこちらからお願いします
 

 

*協会無料メルマガを配信しています。

月2回、副代表理事5人からのメッセージを

始め、協会の各種イベント情報をお伝えします。
購読ご希望の方は、コチラのフォームから

お申し込みください。